• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

バイパスアミノ酸・タンパク質飼料の製造法開発とその家畜生産性の関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05F05478
研究機関三重大学

研究代表者

後藤 正和  三重大学, 大学院生物資源学研究科, 教授

研究分担者 AIBIBULA Yimamu  三重大学, 大学院生物資源学研究科, 外国人特別研究員
キーワード脂肪酸カルシウム / 反芻胃内発酵 / 小腸 / 去勢牛
研究概要

脂肪酸カルシウム給与が去勢牛の反芻胃内発酵および小腸への養分流入量に及ぼす影響
【目的】給与飼料への脂肪酸カルシウム(バイパスメイトL)添加が乳用種去勢牛の反芻胃内発酵ならびに各飼料養分の消化管部位別消化へ及ぼす影響を検討した。
【方法】第一胃、十二指腸および回腸末端に力ニューレを装着した去勢牛2頭(平均体重426kg)を供試し、チモシー乾草50%、圧ペントウモロコシ30%および大豆粕20%を組み合わせた給与飼料(対照区)および対照区の5%を脂肪酸カルシウムで置換した飼料(CSFA区)の反転給与試験を実施した。飼料給与量は去勢牛の代謝体重1kgあたり85g/日の乾物量とし、1日2回に分けて(8:00,18:00)給与した。飼料個々のルーメン内in situ消化はin situナイロンバック法で行い、反芻胃内培養時間を3,6,9,12,24,36及び72時間(チモシー乾草のみ)をとした。各浸漬時間(t)における消失率(P)の平均値をロディスティック曲線式P=a+b(1-e^<-ct>)にあてはめ、速やかに消失する区分(a)、時間とともに分解されて消失する区分(b)及びbの分解速度定数(c)をそれぞれ求めた。内容物の流出および排糞量は第二酸化クロムをマーカーとして測定した。
【結果】飼料摂取量は同程度であった。CSFA区では反芻胃内pHが高く安定し、第一胃液中のVFAおよびNH_3-N窒素濃度の低下し、また、経時的変動が小さかった。チモシー乾草のNDF消失率はCSFA区で高く推移し、大豆粕粗タンパク質とトウモロコシデンプンの消失率は対照区と試験区の間に違いが認められなかった。CSFAのin situ乾物消失率は36時間後に約6%であり、残渣の脂肪酸組成にも変化が認められなかった。反芻胃内OM消化率はCSFA区で低く、全消化官内OM消化率は差がみられず、OM消化は反芻胃から小腸にシフトされた。デンプンとNDFの消化管部位別消化率で有意差は認められなかった。窒素(N)化合物の反芻胃内分解率はCSFA区で低く、小腸からのN吸収率は高い傾向にあった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Effect of replacing corn with potato pulp silage in grass silage-based diets on nitrogen utilization by steers2007

    • 著者名/発表者名
      Aibibula Y., A.Okine, M.Hanada, S.Murata, M.Okamoto, M.Goto
    • 雑誌名

      Asian-Aust.J.Anim.Sci. (印刷中)

  • [雑誌論文] The use of fungal inoculants in the ensiling of potato pulp : Effect of temperature and duration of storage on silage fermentation characteristics.2007

    • 著者名/発表者名
      Okine, A., A.Yimamu, M.Hanada, M.Okamoto.
    • 雑誌名

      Asian-Aust.J.Anim.Sci. 20-2

      ページ: 214-219

  • [雑誌論文] Ensiling characteristics of daikon (Raphanus sativus) by-product and its potential as an animal feed resource2007

    • 著者名/発表者名
      A.Okine a, A.Yimamu, M.Hanada, M.Izumita, M.Zunong, M.Okamoto
    • 雑誌名

      Animal Feed Science and Technology (印刷中)

  • [雑誌論文] アミノ酸発酵副産液と添加割合の違いによるイタリアンライグラスサイレージへの添加効果の比較2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Aibibula, A.Halibu, 平岡啓司, 三宅健雄, 後藤正和
    • 雑誌名

      日本草地学会誌 53(別1号)(印刷中)

  • [雑誌論文] Nitrogen digestion and amino acid flow to the small intestine of steers grazing temperate pasture2006

    • 著者名/発表者名
      Aibibula Y., M.Hanada, M.Okamoto, M.Goto
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Grassland Science 15

      ページ: 127-129

  • [雑誌論文] Ensiling potato pulp and its feeding value as an energy source for dairy cows grazing temperate pasture2006

    • 著者名/発表者名
      Hanada M., Y.Aibibula, A.Okine, S.Murata, K.Ikehata, M.Okamoto
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Grassland Science 15

      ページ: 8-13

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi