• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高速多重極法による境界要素法の高速化に関する基礎的研究及び破壊力学の応用

研究課題

研究課題/領域番号 05J02202
研究機関京都大学

研究代表者

大谷 佳広  京都大学, 情報学研究科, 特別研究員(PD)

キーワード高速多重極法 / 境界要素法 / 周期境界値問題 / 破壊力学 / 非破壊検査 / 逆問題
研究概要

(1)波動周期境界値問題における高速多重極境界要素法の開発
3次元Maxwell方程式における周期境界値問題における高速多重極法(periodic FMM)を開発した。高速多重極アルゴリズムでは、空間を「セル」によって区分し、遠方の要素同士の相互作用は、セル同士の相互作用によって近似することによって、計算の高速化を実現する。本研究で開発した周期境界値問題版の高速多重極アルゴリズムの場合、単位構造が無限に繰り返し配置されていると解釈してアルゴリズムを構成する。ただし、無限個のセル同士の相互作用を計算する部分において、収束が大変遅い無限格子和が現れるため、その評価には工夫を要する。そこで、格子和を指数的に減衰するFourier積分の形で表現し、数値積分によって評価する新しい定式化を提案した。数値実験によって、当該手法の妥当性、有効性を検証した。
(2)時間域弾性波動問題における高速多重極境界要素法の開発と、亀裂検出逆問題への適用
高速多重極法を、アルミ供試体の亀裂検出逆問題に応用した。亀裂検出実験では、まず亀裂の入ったアルミ供試体の表面のある一部分に超音波振動を与え、別の部分において表面振動を測定する。次に、表面振動の観測値から逆解析を行い、亀裂の角度、深さ等を決定する。逆解析では大規模時間域弾性波動問題を何度も解く必要が生じるため、従来は大変な計算コストがかかっていた。そこで、高速多重極法を適用することによって、欠陥決定に要する計算資源を減らすことを試みた。数値実験の結果、従来の算法のおよそ10分の1の所要メモリで同等の結果が得られることが確認できた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] A periodic FMM for Maxwell's equations in 3D and its applications to problems related to photonic crystals2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Otani and Naoshi Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of Computational Physics 227

      ページ: 4630-4652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An FMM for periodic boundary value problems for cracks for Helmholtz' equation in 2D2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Otani and Naoshi Nishimura
    • 雑誌名

      International Journal for Numerical Methods in Engineering 73

      ページ: 381-406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Woodの異常回折周辺における周期高速多重極法の挙動について2008

    • 著者名/発表者名
      大谷 佳広、西村 直志
    • 雑誌名

      計算数理工学論文集 7

      ページ: 303-308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3次元Maxwell方程式の周期境界値問題における高速多重極境界要素法2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 佳広、西村 直志
    • 雑誌名

      応用力学論文集 10

      ページ: 243-254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時間域多重極BIEMを用いたレーザ超音波非破壊評価に関する大規模波動解析2007

    • 著者名/発表者名
      吉川 仁、大谷 佳広、西村 直志
    • 雑誌名

      計算数理工学論文集 7

      ページ: 79-84

    • 査読あり
  • [学会発表] Woodの異常回折周辺における周期高速多重極法の挙動について2008

    • 著者名/発表者名
      大谷 佳広、西村 直志
    • 学会等名
      ACOME in NAGANO
    • 発表場所
      長野市
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] On periodic FMMs for timeharmonic wave problems2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Otani and Naoshi Nishimura
    • 学会等名
      APCOM'07
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-12-06
  • [学会発表] Fast multipole methods for periodic problems in elasticity and electromagnetics2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Otani
    • 学会等名
      2007 Taiwan-Japan Joint Workshop on Numerical Analysis and Scientific Computation
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2007-12-01
  • [学会発表] 3次元Maxwell方程式2重周期問題における高速多重極境界要素法2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 佳広、西村 直志
    • 学会等名
      第36回 電磁界理論シンポジウム
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-18
  • [学会発表] 電磁気学と弾性学における周期高速多重極法について2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 佳広、西村 直志
    • 学会等名
      第13回 計算数理工学フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] 3次元Maxwell方程式2重周期問題における高速多重極境界要素法2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 佳広、西村 直志
    • 学会等名
      第10回 応用力学シンポジウム
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] On a Periodic FMM for timeharmonic wave Problems2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Otani and Naoshi Nishimura
    • 学会等名
      Waves 2007
    • 発表場所
      Reading
    • 年月日
      2007-07-24
  • [学会発表] On a periodic FMM for wave problems2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Otani and Naoshi Nishimura
    • 学会等名
      ICCM 2007
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2007-04-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi