• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

二ホウ化マグネシウム超伝導体における磁束ピンニング機構の解明と実用化基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 05J11910
研究機関東京大学

研究代表者

山本 明保  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード超伝導 / 金属系超伝導体 / MgB_2(二ホウ化マグネシウム) / 磁束ピンニング機構 / 臨界電流特性 / 元素置換 / 多結晶バルク体
研究概要

実用化に向けて研究開発の進んでいるニホウ化マグネシウム(MgB_2)超伝導体の基礎特性の解明、及び超伝導応用の際に重要な特性パラメータである臨界電流密度の改善を目指し研究を行った。化学的反応性や蒸気圧の高い金属マグネシウムの量を精密制御し、再現性よく高特性MgB_2バルク体試料を得るために独自に開発したPowder-in-Closed-Tube法を用い、MgB_2超伝導体の化学組成の制御や微細構造の変化がMgB_2の超伝導特性に及ぼす影響について系統的に調べた。本年度の研究結果を以下に箇条書きに記す
(1)MgB_2のホウ素サイトへの炭素元素の置換効果について調べた。炭素を含む化合物のドーピングによって高磁場下における臨界電流密度が向上するが、これは炭素完素置換によって導入されるMgB_2結晶内の歪みの導入に由来することを明らかにした。また、炭素源ドーパントのサイズや反応性の違いによる超伝導特性への影響を調べたほか、遷移温度の低下と臨界電流密度の磁場特性向上のクロスオーバーの生じる最適な炭素置換量を明らかにした。
(2)九州工業大学松下研究室と共同研究を行い、MgB_2超伝導体への炭素置換、低温生成が磁束ピンニング特性に及ぼす影響について明らかにした。
(3)米国ウィスコンシン大学応用超伝導センターと共同研究を行い、ファラデー効果を利用して鉄ガーネット膜などの磁性薄膜をインディケーターとして試料内の磁束密度分布を可視化する磁気光学法(MO法)により、MgB_2多結晶体内の電流分布や局所的欠陥の直接観察を行った。その結果、バルク体内のクラックや低密度MgB_2のコロニー等の、数十μm以上の大きさの欠陥が臨界電流特性に強い影響を及ぼしていることを明らかにした。また、より微小なスケールで生じていると考えられるMgB_2粒界におけるコネクティビティ低下の兆候をMO法、及び電磁気的測定の双方から観測した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Catalytic Effect of Silver Addition on the Low Temperature Phase Formation of MgB22007

    • 著者名/発表者名
      J.Shimoyama, H.Hanafusa, A.Yamamoto, Y.Katsura, S.Horii, K.Kishio, K.Kamakura
    • 雑誌名

      Superconductor science & Technology Vol.20(4)

      ページ: 307-311

  • [雑誌論文] Strong Relationship between Irreversibility Field and Crystallinity Discovered in Undoped and Carbon Substituted MgB2 Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, I.Iwayama, Y.Katsura, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series Vol.43

      ページ: 111-114

  • [雑誌論文] Improved Critical Current Properties of MgB2 Bulks by Controlling Microstructures2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Katsura, A.Yamamoto, I.Iwayama, S.Ueda, J.Shimoyama, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series Vol.43

      ページ: 119-122

  • [雑誌論文] Doping Effects of TiC and Mo2C on Critical Current Properties of MgB2 Tapes2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.16(2)

      ページ: 1411-1414

  • [雑誌論文] Critical Current Characteristics in MgB2 Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kiuchi, K.Kimura, H.Honda, T.Matsushita, A.Yamamoto, J.Shimoyama, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C-Superconductivity and Its Applications Vol.445

      ページ: 474-477

  • [雑誌論文] Reactivity of Carbides in Synthesis of MgB2 Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, Y.Katsura, I.Iwayama, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C-Superconductivity and Its Applications Vol.445

      ページ: 801-805

  • [雑誌論文] Crystallinity and Flux Pinning Properties of MgB2 Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, Y.Katsura, I.Iwayama, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C-Superconductivity and Its Applications Vol.445

      ページ: 806-810

  • [雑誌論文] MgB2超伝導体の臨界電流特性における炭素置換効果2006

    • 著者名/発表者名
      山本明保, 下山淳一, 岩山功, 桂ゆかり, 堀井滋, 岸尾光二
    • 雑誌名

      低温工学 Vol.41(11)

      ページ: 489-496

  • [雑誌論文] In-situ法MgB2バルクの粒径支配因子と粒界ピンニング2006

    • 著者名/発表者名
      桂ゆかり, 山本明保, 岩山功, 堀井滋, 下山淳一, 岸尾光二
    • 雑誌名

      低温工学 Vol.41(11)

      ページ: 497-504

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi