-
[文献書誌] 佐藤俊: "ガリ社会(東北アフリカ)の商業牧畜" 市場経済網におけるパトロン・クライアント関係に関する経済人類学的比較研究. 29-46 (1995)
-
[文献書誌] 湖中真哉: "北ケニアの牧畜民ガリとサンブルの社会変化についての比較考察試論" 市場経済網におけるパトロン・クライアント関係に関する経済人類学的比較研究. 47-55 (1995)
-
[文献書誌] 湖中真哉: "自転車をこぐモラン" JANESニュースレター. No.5(印刷中).
-
[文献書誌] 小田亮: "ポストモダン人類学の代価" 日本常民文化研究紀要. 19(印刷中).
-
[文献書誌] 佐藤俊: "「遊牧社会と市場経済:東アフリカの事例から」秋道他(共編)『生体人類学を学ぶ人のために』pp.111-130" 世界思想社, 277 (1995)
-
[文献書誌] 小田亮: "構造人類学のフィールド" 世界思想社, 261 (1994)
-
[文献書誌] 小田亮: "性" 三省堂, 115 (1995)
-
[文献書誌] 小田亮: "「民族という物語:文化相対主義は生き残れるか」合田涛・大塚和夫(共編)『民族誌の現在:近代・開発・他者』pp.14-35" 弘文堂, 215 (1995)
-
[文献書誌] 小田亮: "「政治と宗教:神聖王権の権威と力」米山俊直(編)『現代人類学をまなぶ人のために』pp.55-74" 世界思想社, 291 (1995)
-
[文献書誌] 小田亮: "「災いの物語の中の琉球王朝:あるいはユタ問題の歴史人類学」深沢徹(編)『オリエント幻想の中の沖縄』pp.111-148" 海風社, 235 (1995)
-
[文献書誌] 湖中真哉: "「牧畜的世界に読み換えられた近代的世界:ケニア中北部の牧畜民サンブルの事例」,田中他(共編)『続自然社会の人類学:変貌するアフリカ』" アカデミア出版会, (印刷中