研究分担者 |
STEPHEN R. M Univ. of Alaska, Research P
PAUL G. Okub Hawaiian Volcano Observatory, Research G
CHRIS Dietel U. S. Geolog. Survey, Operationa
BERNARD A. C U. S. Geolog. Survey, Geophysici
西村 裕一 北海道大学, 理学部, 助手 (20208226)
清水 洋 九州大学, 理学部, 助教授 (50178985)
及川 純 東京大学, 地震研究所, 助手 (40262084)
山岡 耕春 名古屋大学, 理学部, 助教授 (70183118)
深尾 良夫 東京大学, 地震研究所, 教授 (10022708)
|
研究概要 |
本年度は,次年度のハワイ島キラウエア火山における本格的な集中観測の準備段階として,日米双方による事前調査及び予備観測を含めた現地調査に基づく観測方針の検討と観測計画の立案を行なった.米国地質調査所の現地火山観測所によって設置された定常観測網や広帯域地震計観測網による観測資料を調査し,キラウエア火山における火山性地震・微動の発生状況等を把握した.キラウエア山頂のカルデラ及び周辺地域においては,深さが0〜5kmの低周波地震が現在でも発生していること,そして,火山の活動度によっては地下浅部で火山性微動が発生することが確認された.また,近年に溶岩流を出したPuu Oo火口周辺において臨時観測を行ない,現在でも,微弱な火山性微動が発生していることが確認された.これらをふまえ,観測候補地を,キラウエア山頂のカルデラ周辺地域またはPuu Oo火口周辺とし,以下の観測計画を立案した.キラウエア山頂のカルデラ周辺地域では,深さが0〜5kmの低周波地震および地表浅部で発生する火山性微動の観測を目標とし,カルデラを中心とするいくつかの同心円上の地震計アレイによる観測網を設置し,本研究組織のメンバーらによって開発された解析法を応用して地震動の放射パターンなどから火山性微動・地震の発生機構を明らかにする.また,Puu Oo火口周辺地域では,地形の特徴から,アンテナ状の観測網を設置し,マグマの流れに伴うと考えられる浅部火山性微動を観測し,その発生機構を明らかにする.次年度の本格観測では,火山の活動状況を把握し,観測地域を選ぶこととした.また,機材として最も重要なものであるデータロガーとしては,日本で火山噴火予知計画の一環として開発されたデータロガーを用いることとし,現地の観測地域の気候・地形等の状況に適応できる新しい設置方法,トリガーシステム等の開発を,本観測前の研究課題とした.
|