• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

東アジアにおける情報伝達と人間移動--南北の比較研究--

研究課題

研究課題/領域番号 06041036
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中嶋 幹起  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10014507)

研究分担者 花登 正宏  東北大学, 文学部, 教授 (60107175)
上里 賢一  琉球大学, 法文学部, 教授 (50101457)
比嘉 実  法政大学, 沖縄文化研究所, 教授 (50061221)
瀬戸口 律子  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (90054858)
BIRA Shangda  モンゴル科学アカデミー, 会員
王 錘翰  中国 中央民族大学, 教授
尹 紹亭  中国 雲南省民族博物館, 副館長
CHOB KachaーA  タイ国 山地民族研究所, 副所長
新谷 忠彦  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90114800)
峰岸 真琴  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (20190712)
藤本 幸夫  富山大学, 人文学部, 教授 (70093458)
鵜殿 倫次  愛知県立大学, 外国語学部, 助教授 (90137076)
津曲 敏郎  小樽商科大学, 言語センター, 助教授 (80113588)
加藤 直人  日本大学, 文理学部, 助教授 (90130468)
中見 立夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (20134752)
梅田 博之  麗沢大学, 外国語学部, 教授 (20014459)
武内 房司  学習院大学, 文学部, 助教授 (30179618)
CHRISTIAN Da  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (30234553)
斯波 義信  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (00039950)
キーワード人間移動 / 情報伝達 / 非漢民族 / 言語接触 / 文化変容 / 農業技術 / 言語変化 / 社会変容
研究概要

今年度では、研究計画にそって、東アジア東北部と東南部の両方の地域において、フィールド・ワークが実施された。東北部担当の中嶋、梅田、中見、加藤は、それぞれ、言語学、歴史学の立場から、漢民族と非漢民族の接触による言語および社会文化変容を調査した。このうち中嶋は、数年間にわたる北方漢語方言と満州語の研究にくわえて、本年度より蒙古語の研究を開始し、シナ・チベット語とアルタイ系言語の接触についてあらたなる知見が得られた。加藤は、ここ数年調査対象としている嫩江流域に居住するナナイ族の伝統と文化変容の実態を調査した。中見は、加藤とともに北京、瀋陽、大連市の当案館において文書資料の調査をおこない、屯田問題の関係文書もみることができた。中見はモンゴル、ロシアにおいて、近・現代史関係資料を渉猟している。梅田は韓国で言語調査をおこなった。東南部担当の斯波、ダニエルスは調査地域での社会文化変容を調査した。斯波は香港、シンガポール、マレーシアのゴム圏の華僑経営者に取材して継続調査をおこなっている。ダニエルズは、雲南南部の村落にゆき、タイ族族の伝統技術の伝播を研究した。峰岸は、貴州にゆき、スイ族の言語調査を行っている。比嘉、瀬戸口、花登、上里は、中国沿海部の急激な変化の実態を調査するため、福建、上海、杭州、南京等にゆき、これらの諸地域の文化変容、地域間交流を研究した。沖縄(琉球)との交流史を研究し、関係文献を収集するのも目的であった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 中嶋幹起: "満語的「猿」和「〓」" 満学研究(中国北京市社会科学院発行). 2. 79-98 (1995)

  • [文献書誌] C.ダニエルズ: "近世日本の立木式油搾り機の起源" 「清代中国の諸問題」所収. 1. 297-322 (1995)

  • [文献書誌] クリスチャン・ダニエルス: "シプソンパンナー王国の製紙技術" 就実女子大学史学論集. 9. 47-104 (1994)

  • [文献書誌] 中見立夫: "文書史料にみえるトクトホの“実像"" アジア・アフリカ言語文化研究. 48・49. 371-386 (1995)

  • [文献書誌] 武内房司: "歴史の中の苗族-少数民族の移住と抵抗" ヘルメス(岩波書店). 54号. 119-135 (1995)

  • [文献書誌] 梅田博之: "Age Differentiation of the Vowel System in the Scoul Korean" アジア・アフリカ言語文化研究. 48・49. 443-453 (1995)

  • [文献書誌] 中嶋幹起: "コンピューターによる北京口語語彙の研究" 内山書店, 569 (1995)

  • [文献書誌] 斯波義信: "華僑(岩波新書)" 岩波書店, 300 (1995)

  • [文献書誌] C.ダニエルス: "雲南の生活と技術" 慶友社, 463 (1994)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi