• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

学術情報データベースの形成・利用の国際化と研究動向の国際比較に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 06041120
研究機関学術情報センター

研究代表者

山田 尚勇  学術情報センター, 副所長 (00011700)

研究分担者 佐藤 真一  学術情報センター, 研究開発部, 助手 (90249938)
孫 媛  学術情報センター, 研究開発部, 助手 (00249939)
影浦 峡  学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (00211152)
高須 淳宏  学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (90216648)
大山 敬三  学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (90177022)
安達 淳  学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80143551)
小山 照夫  学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80124410)
宮澤 彰  学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80099928)
内藤 衛亮  学術情報センター, 研究開発部, 教授 (10110074)
根岸 正光  学術情報センター, 研究開発部, 教授 (90114602)
井上 如  学術情報センター, 研究開発部, 研究開発部長 (50114385)
キーワード学術情報 / 電子図書館 / 全文データベース / SGML / 標準化 / 情報検索 / 研究動向 / 日本情報
研究概要

学術情報センターでは、学術情報データベースの提供とわが国大学図書館の総合目録サービスを実施しているが、このような学術情報データベースの形成と利用については、国際的な協力関係を基礎とした取り組みが必須である。このため、英国図書館をはじめとする外国機関との交流を通じて、学術情報の国際利用と国際的な研究動向の把握に努力している。本調査研究は、こうした国際的交流を継続しつつ、学術研究環境と学術情報の需要・提供の動向について調査分析し、当センターのサービス展開に反映させようとするものである。
学術情報データベースに関しては、研究機関におけるインターネットの爆発的普及と呼応して、高速通信環境を前提とした電子図書館や全文データベースが興隆しつつあり、またハイパーメディア/に対する高度なものが要求されるに至っている。こうした状況を踏まえて、本年度調査研究では、全文データベースの作成方式であるSGMLについて、有力な学術出版社の動向を調査し、また米国でのCALSの展開状況を調査した。同時に、SGML向け製品開発の動向を先端的企業や大学を訪問して調査した。電子図書館は、GII(Global Information Infrastructure)のテーマとして取り上げられるなど展開が急であり、先進的大学図書館、欧州連合事務局において、この動向を調査し、当センターにおける電子図書館システムの開発の参考とした。
情報標準化の関連では、SGMLと漢字コードに関して動向調査を行った。研究動向比較調査については、英国政府における研究補助金配分方式の調査、研究評価方式の調査を行った。学術情報需要については、外国における日本研究のための情報需要を中心として、北欧の日本研究関係の大学、研究所を訪問して調査した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] K.Oyama: "Development of a full-text information retrieval system" Third Annual Symposium on Department Analysis and Information Retreval. 361-364 (1994)

  • [文献書誌] 根岸 正光: "NACSIS-IRの歴史・現況・新展開" 情報の科学と技術. 44(8). 412-418 (1994)

  • [文献書誌] 根岸 正光: "ネットワーク時代の大学図書館" 大学と教育. 13. 26-42 (1994)

  • [文献書誌] 越塚 美加: "言語の側面からみた日本の科学雑誌" 情報の科学と技術. 44(5). 260-265 (1994)

  • [文献書誌] H.Yamada: "How academic research would be affected by information superhiway" 1994 International Conference on Computer Processing Oriental Languages. 7-21 (1994)

  • [文献書誌] 安達,淳: "電子図書館と学術雑誌" 情報の科学と技術. 44(5). 247-253 (1994)

  • [文献書誌] 根岸 正光: "SGMLの活用" オーム社, 168 (1994)

  • [文献書誌] 戸田 慎一: "インターネットで情報検索" 日本アソシエ-ツ, 243 (1994)

  • [文献書誌] 山田 尚勇: "コンピュータと人間の共生" コロナ社, 356 (1994)

  • [文献書誌] H.Yamada: "Computers as our better partners" World Scientific Publishing,Singapore, 342 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi