• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

磁性流体の磁束制御とパワ.コントロールシステムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 06044013
研究機関岩手大学

研究代表者

岡 英夫  岩手大学, 工学部, 助教授 (50091640)

研究分担者 DAWSON Franc  金沢大学, 工学部, 助教授
LAVERS J.Dou  Dept. of Electrical Eng. Univ. of Toronto, Professor
キーワード磁性流体 / 磁束制御 / パワ・コントロール / 可変インダクター / 高周波 / パワ・デバイス / 磁性流体インダクタ / 磁性流体システム
研究概要

平成6年度の研究実績事項を下記に述べる。
(1)磁性流体のマグネタイト微粒子径および粒子径分布を考慮した磁気特性より磁束制御特性の解析を行った。
(2)磁性流体の複素透磁率の10kHz〜1.8GHzまでの計測法を明らかにした。
(3)高周波までの磁性流体の複素透磁率の周波数特性の実測結果を明らかにした。
(4)水ベース磁性流体,ケロシンベース磁性流体およびケロシンベースコバルト系金属磁性流体に対する複素透磁率の周波数特性の高周波用インダクタとしての得失を明確にした。
(5)1MHzまでの直交磁界により磁性流体のインダクタンス制御特性より周波数依存性について明確にした。さらに,磁性流体可変インダクタのインダクタンス制御特性をランジュバン関数を用いた動作解析を行い解析結果と実測結果との対応を行った。
(6)磁性流体インダクタの性能特性よりプラズマ電源用高周波可変インダクタおよびスイッチング電源用高周波用インダクタとして応用の可能性があることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Oka,F.P.Dawson,T.Sakuta,J.D.Lavers.: "Magnetic Fluid Based Variable Inductors for Inductively Coupled Plasma Application" IEEE Trans Magn.31(to be publlished). (1995)

  • [文献書誌] H.Oka: "Metrology of Complex Magnetic Permeability of Magnetic Fluid in 1MHz to 1.8GHz Band." IEEE Trans Magn.31(to be publlished). (1995)

  • [文献書誌] 岡 英夫: "10KHz-1,8GHz帯域での磁性流体の複素透磁率" 日本応用磁気学会誌. 19. 533-536 (1995)

  • [文献書誌] H.Oka: "Experimental observation of the Magnetic Flux Control Characteristics of Magnetic Fluid by Means of an Orthogonal Magnetic Field" IEEE Trans Magn.30. 4674-4676 (1994)

  • [文献書誌] F P.Dawson,S.Yamada,M.Iwahara,H.Oka: "Application of Auxiliary DC or Low Frequency MMF Excitation in Power magnetic Devices" 電気学会マグネティックス研資. MAG95-38. (1995)

  • [文献書誌] H.Oka: "Magnetic Flux and Indactance Control Characteristics of Magnetic Fluid by Orthogonal Magnetic Field" Abstracts of the 7th International Conference on Magnetic Fluids. Bhavnagar,India. 88-89 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi