• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

ヘパリン-血小板相互作用の分子レベルでの解析

研究課題

研究課題/領域番号 06044138
研究機関大阪大学

研究代表者

隅田 泰生  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70179282)

研究分担者 森 啓司  富士フィルム(株), 機器事業本部, 課長
奥 直人  静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (10167322)
SOBEL Michae  Virginia Commonwealth大学, 医学部, 教授
キーワードヘパリン / 血小板 / 結合 / 細胞表層 / 蛋白質 / 架橋 / ドメイン / モデリング
研究概要

(1)オリゴマーモデルを合成について:ヘパリン-血小板結合に必須であるヘパリン中の二糖単位(NS6S-I2S)を2単位含むオリゴマーモデルを2種合成した。また、NS6S-I2Sの構造特異性をさらに詳細に評価するため、NS6S-I2S中のイズロン酸をそのエピマ-であるグルクロン酸に変えた二糖モデル化合物も合成した。
(2)血小板結合能の評価系の再検討:血小板結合阻害実験において、トリチウム標識化ヘパリンを用いる系を確立させ、化合物間の血小板結合能の小さな違いを正確に評価できるようにした。現在この系により、(1)で合成した各種モデル化合物の血小板結合能を測定している。
(3)血小板細胞表層のヘパリン結合性蛋白質:前年度開発した新規二官能性架橋化剤、トリチウム標識ヘパリン並びにintactな血小板を用いて、血小板細胞表層のヘパリン結合性蛋白質を検出・精製を行った。約100kDaと約115kDaをSDS-PAGE上で示す蛋白質を検出・部分精製した。現在、これら蛋白質のアミノ酸配列を調べている。
(4)ヘパリン中の血小板結合ドメインのコンフォメーション解析:前年度発見したヘパリン中の血小板結合ドメインを形成すると思われるNS6S-I2Sを含む三糖の溶液構造を、コンピューターモデリングにより解析し、NS6S-I2Sの還元末端側のグルコサミン単位中の6位水酸基に結合する硫酸基に基づくコンフォメーションの違い、さらにそれに基づく生物活性の違いについて検討した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Poletti,L,F.et al.: "Struetural aspect of heparin responsible for interactions with von Willebrand factor" Arterioscler Thromb.Vasc.Biol.17. 印刷中 (1997)

  • [文献書誌] Sobel,M.et al.: "Heparins designed to specitically tuhibit platelet interactions with von Willebrand factor" Circulation. 93. 992-999 (1996)

  • [文献書誌] Suda,Y.et al.: "Synthesis and biological activity of a model disaccharide contaiming a key unit in heparin for binding to platelete" Tetrahedron Lett.37(7). 1053-1056 (1996)

  • [文献書誌] Tyler-Cross,R.et al.: "Structure-function relations of antithrombin III-heparin interactions as assessed by bio-physical and brological assays and molecular modeling of peptide pentasacchersell docked complexs" Arch,Biochem,Biophys.334. 206-213 (1996)

  • [文献書誌] Suda,Y.et al.: "Analysis of heparin-platelets interaction at the molecular level" Polymer Preprints.37. 151-152 (1996)

  • [文献書誌] Oku,N.et al.: "PET can image cell trafficking in Vivo:An approach for the study on tumor metastasis" Proceedings of the 5th International Conference:Peace through Mind/Brain science. 5. 20-26 (1996)

  • [文献書誌] 三浦研二,森啓司: "「機器分析ガイドブック,日本分析化学会編"イメージングプレート(IP)法"" 丸善, 7 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi