• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

電解系電子移動触媒の設計と有機合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 06044151
研究機関岡山大学

研究代表者

鳥居 滋  岡山大学, 工学部, 教授 (70032927)

研究分担者 JUTAND Anny  Ecole Normale Superieure, 主任研究員
AMATORE Chri  Ecole Normale Superieure, 教授
奥本 寛  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (90183251)
田中 秀雄  岡山大学, 工学部, 助教授 (60032950)
キーワードニッケル / ルテニウム / 電解系遷移金属錯体触媒 / 電子移動触媒反応 / 電解系有機レドックス / アリールハライドの還元カップリング / 電解系パラジウム錯体触媒
研究概要

電解系電子移動触媒反応の新領域を開拓する観点から、主に申請者らで新しい電子移動触媒系の設計と反応制御のための方法論の探索を、相手側では精密電気化学的解析手段(ミクロ電極法等)を用いて触媒系で発生する活性種や電子伝達機構の解明を行った。この間相互に訪問し、緊密な情報交換と意見交換を行ない、金属錯体レドックスおよびAr_3N/Ar_3N^+,N_-オキシル(TEMPO)等の有機レドックスを電子移動触媒とする電解系における電子伝達機構の解明、反応制御の新しい方法論について研究を行った。主な具体的な研究内容を以下に列挙する。
(1)電解系遷移金属錯体触媒反応:パラジウム、ニッケル等の遷移金属錯体触媒を含む新しい電子伝達系の設計と、その電子伝達機構の解明について共同研究を行った。これまでに、アリールハライドの還元カップリング、カルボキシル化等の電解系パラジウム錯体触媒反応における電子伝達機構が二電子還元による配位不飽和活性種の生成を含むことを明らかにしている。また、この成果をアシルパラジウム錯体あるいはアレニルパラジウム錯体を含む新しい電解還元系の創成に向けて研究を展開した。一方、申請者らの開発したニッケル、鉛、アルミ等の複合金属レドックス系反応における電子伝達機構についても共同研究を行った。
(2)電解系有機レドックス電子移動触媒反応:トリアリールアミンやN_-オキシル(TEMPO)を電子移動触媒とする新しい電子伝達系を開発した。具体的にはTEMPOを電子移動触媒とするジヒドロキシカルボン酸からトリカルボニル化合物への変換やTEMPOとルテニウム錯体の複合レドックス系でのアルコール酸化等に成功している。また、新しい有機レドックスの設計や電子移動触媒機能の解明についても検討を進め、ポリアニリンを母核とする新しい有機レドックスの開発に成功している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] S.Torii: "Electrpchemical Generation of C-N-C1,3-Dipole Leading to Pyrrolidine Skeleton" Synlett. 217-218 (1994)

  • [文献書誌] H.Tanaka: "Use of Aluminium as an Electron Pool.Reductive Coupling of Iodobenzenes Promoted by Electron Transfer in an Ni/Pb/Al Multi Redox System" Inoraganica Chimica Acta. 222. 323-325 (1994)

  • [文献書誌] H.Tanaka: "A Facile Access to 3-Allyl-and 3-Benzyl-3-cephems via Reductive Addition/Cyclization of Allenecarboxylate with Allyl and Benzyl Halides in an Al/Pb/Ni Redox System" J.Chem.Soc.Chemical Communications. 146-1462 (1994)

  • [文献書誌] T.Inokuchi: "Oxidations of Dihydroxyalkanoates to Vicinal Tricarbonyl Compounds with a 4-Bzo TEMPO-Sodium Bromite System or by Indirect Electrolysis with 4-Bzo TEMPO and Bromide Ion" Chemistry Letter. 1411-1414 (1994)

  • [文献書誌] C.Amatore: "Mechanism of Palladium Catalyzed Homocoupling of Aryl Halides under Reductive Conditions.Application to Palladium Mediated Heterocoupling of Aryl Halides." Organometallics.

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi