• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

満州語文献を中心とする清朝成立期をめぐる諸史料の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06044194
研究機関東北学院大学

研究代表者

細谷 良夫  東北学院大学, 教養学部, 教授 (50042164)

研究分担者 ELIOT M  カリフォリニア大学, 助教授
STARY G  ヴェネツィア大学, 教授
王 禹浪  哈爾濱市社会科学院, 地方志研究所, 副研究員
蒲地 典子  ミシガン大学, 教授
王 鐘翰  中央民族学院, 歴史系, 教授
陳 捷先  台湾大学, 歴史系, 教授
石橋 崇雄  国士舘大学, 文学部, 助教授 (50184560)
楠木 賢道  筑波大学, 歴史人類, 講師 (50234430)
加藤 直人  日本大学, 文理学部, 助教授 (90130468)
中見 立夫  東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助教授 (20134752)
松浦 茂  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (60145448)
岸本 美緒  東京大学, 文学部, 教授 (80126135)
江夏 由樹  一橋大学, 経済学部, 教授 (10194002)
松浦 章  関西大学, 文学部, 教授 (70121895)
香坂 昌紀  東北学院大学, 文学部, 教授 (90048778)
河内 良弘  天理大学, 文学部, 教授 (20068688)
松村 潤  財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (90058660)
神田 信夫  財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (40061692)
キーワード第一歴史〓案館 / 北京図書館 / 吉林市図書館 / 大連市図書館 / 香港大学図書館 / 台湾故宮博物院 / プリンストン大学図書館 / ハーバート大学燕京漢和図書館
研究概要

平成7年度は、中国、香港、台湾、アメリア合衆国で共同研究を実施し、分担研究者1名を招聘した。
1.中国 中国では、中央民族大学王鍾翰教授と本年度の実施を協議した後、研究分担者は北京図書館、第一歴史〓案館、大連市図書館、吉林市〓案館等で文献史料調査・研究を、また黒龍江省における清朝中期の考古資料、口碑史料、民族学的な資料の調査・研究を実施した。大連市図書館の「朝鮮国来書簿」、北京図書館の「代善の石碑拓本」、第一歴史〓案館の「崇徳3年〓」は、それぞれ所在が不明であった諸史料であり、当該史料の調査が行えたことは多大の成果である。また清初満文基礎史料の「内国史院〓」の調査・研究、黒龍江省東北部で鳥蘇里江流域における清初の民族・考古・口碑資料の調査、吉林史〓案館所蔵の満漢文〓概況調査などのこれまで実施されていない共同研究を行った。
2.台湾・香港 台湾では故宮博物院文献処・香港では香港大学図書館で北京・中国第一〓案館、北京図書館所蔵の満文・モンゴル文史料との比較研究を実施した。
3.アメリカ アメリカでは昨年に引き続き、ハ-ヴァート大学燕京図書館、プリンストン大学ゲスト図書館、ニュウ-ヨ-ク市立図書館等で満州語史料の調査・研究を実施した
4.黒龍江省哈爾濱市社会科学院地方史研究所副研究員王禹浪氏を招聘し、東洋文庫・東京大学・東北大学・北海道大学・筑波大学・北京民族博物館等で日本所在の中国東北部民族資料・考古史料の比較研究を実施した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 細谷 良夫: "琿春の満族" 満族史研究通信. 5号. 17-26 (1995)

  • [文献書誌] 神田 信夫: "『朝鮮国来書簿』について" 満族史研究通信. 5号. 9-14 (1995)

  • [文献書誌] 松村 潤: "牛荘老城満文扁学について" 満族史研究通信. 4号. 13-24 (1994)

  • [文献書誌] 河内 良弘: "アブダリの丘" 中国語. 1月号. 38-39 (1996)

  • [文献書誌] 香坂 昌紀: "第七届清史国際学術討論会" 満族史研究通信. 4号. 83-87 (1994)

  • [文献書誌] 江夏 由樹: "中国史における異民族支配の問題" 一橋論叢. 114:4号. 43-57 (1995)

  • [文献書誌] 江夏 由樹: "吉林市〓案館所蔵資料について" 満族史研究通信. 5号. 45-54 (1995)

  • [文献書誌] 中見 立夫: "文献資料にみえるトクトホの“実像"" 『アジア・アフリカ言語文化研究』[創立30周年記念号2]. 第48・49. 371-386 (1995)

  • [文献書誌] 石橋 崇雄: "清初皇帝権の形成過程" 東洋史研究. 53巻1号. 98-135 (1994)

  • [文献書誌] 楠木 賢道: "『礼科史書』中の理藩院題本" 満族史研究通信. 5号. 33-42 (1995)

  • [文献書誌] 細谷 良夫: "松村潤先生古稀記念清代史論叢" 汲古書院, 165-182 (1994)

  • [文献書誌] 細谷 良夫: "清代中国の諸問題" 山川出版社, 93-116 (1995)

  • [文献書誌] 神田 信夫: "慶祝札奇斯欽教授八十寿展学術論文集" 国学文献館, 269-287 (1995)

  • [文献書誌] 香坂 昌紀: "松村潤先生古稀記念論叢" 汲古書院, 275-298 (1994)

  • [文献書誌] 松浦 章: "清代中国の諸問題" 山川出版社, 205-219 (1995)

  • [文献書誌] 岸本 美緒: "清代中国の諸問題" 山川出版社, 221-243 (1995)

  • [文献書誌] 岸本 美緒: "講座世界史2 近代世界への道" 岩波書店, 11-42 (1995)

  • [文献書誌] 中見 立夫: "清代的邊彊開発一九九一年 国際清史学術討論会論文集" 西南師範大学, 44-54 (1994)

  • [文献書誌] 加藤 直人: "清代中国の諸問題" 山川出版社, 141-158 (1995)

  • [文献書誌] 石橋 崇雄: "清代中国の諸問題" 山川出版社, 57-92 (1995)

  • [文献書誌] 楠木 賢道: "清代中国の諸問題" 山川出版社, 325-348 (1995)

  • [文献書誌] 河内 良弘: "『満州語文語文典』" 京大学術出版会, 1-334 (1996)

  • [文献書誌] 松浦 章: "『中国の海賊』" 東方書店, 01-196 (1995)

  • [文献書誌] 松浦 茂: "『清の太祖ヌルハチ』" 白帝社, 01-299 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2021-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi