• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

神経細胞とクリア細胞の三次元ディジタル形態学

研究課題

研究課題/領域番号 06044237
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

濱 清  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 所長 (90028267)

研究分担者 マルトン M.  カリフォルニア大学, サンディエゴ校, 講師
レブラム V  カリフォルニア大学, サンディエゴ校, 講師
ステル W.K.  カルガリー大学, 医学部, 教授
ウィルソン C.J.  テネシー大学, 医学部, 教授
エリースマン M.H.  カリフォルニア大学, サンディエゴ校, 教授
葉原 芳昭  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (30142813)
村上 富士夫  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (20089882)
樋田 一徳  九州大学, 医学部, 助手 (40253405)
小坂 俊夫  九州大学, 医学部, 教授 (00126054)
大塚 輝彌  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (10051814)
有井 達夫  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (10109267)
キーワード神経細胞 / グリア細胞 / ディジタル構造解析 / 連続切片再構築 / トモグラフィー / 超高圧電顕 / Caイメージング / 電位感受性色素
研究概要

本年度はそれぞれの研究グループが、生理研、テネシー大、カリフォルニア大、阪大、九大において相互訪問による研究を発足し、各プロジェクトごとにディジタル神経解剖学展開のために、ハード、ソフト両面で協力関係を樹立した。1.濱、有井、エリスマングループ:両者の相互訪問によって、(1)樹状突起刺、グリア細胞突起の400kvIVEM、1000kvHVEMトモグラフィー解析、ステレオ像からの三次元解析を行い、特に生理研の1000kvHVEMで60度傾斜高精度トモグラフィーに成功した。(2)エリスマングループによって開発された新しい原理の膜電位感受性蛍光色素を脳スライスおよび培養神経細胞研究に用い、高感度、高時間分解能の結果を得た。2.小坂、濱、ウィルソングループ:免疫細胞化学によって化学的性質を同定した神経細胞の三次元形態とシナプス結合を超薄連続切片再構築法とHVEM立体観察法によって解析し、多くの新しい所見を得た。この研究には九大グループの化学的神経解剖学、生理研のHVEM三次元構造解析、テネシー大グループのコンピューター画像解析の知識と技術が相互訪問の共同研究によって有効に生かされ、今後の発展が期待される。3.村上、ウィルソングループ、哺乳動物中枢神経発生期の神経細胞に見られる刺およびフィロポデアの機能を解明するため、超薄連続切片再構築と1μm連続切片による400kvIVEMトモグラフィーによる研究を行った。トモグラフィー研究は両者がカリフォルニア大のエリスマン研究室を訪問して行い、成果を得た。4.大塚、ステルグループ:ステル教授が岡崎を訪問し、網膜神経細胞網の免疫細胞化学的ディジタル画像解析、および視細胞感光色素発現の高感度画像研究を行った。このように本国際共同研究では各研究グループが相互訪問によって研究の展開に成功しただけでなく、他の研究グループ間の密接な研究交流が行われて成果を上げている。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] J.Q.REN/et al.: "Regional difference in the distribution of parvalbumincontaining neurons immunoreactive for monoclonal antibody HNK-1 in the mouse cerebral cortex." Neuroscience Letters. 166. 221-225 (1994)

  • [文献書誌] K.KOSAKA,et al.: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb.1.Distribution and structural features in adult rat." Experimental Brain Research. 99. 191-204 (1994)

  • [文献書誌] K.KOSAKA,et al.: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb.2.Postnatal development." Experimental Brain Research. 99. 205-213 (1994)

  • [文献書誌] Y.AIKA,et al.: "Quantitative analysis of GABA-like immunoreactive and parvalbumin-containing neurons in the CA1 region of the rat hippocampus using a stereological method,the disector." Experimental Brain Research. 99. 267-276 (1994)

  • [文献書誌] K.TOIDA,et al.: "Synaptic contacts between mitral/tufted cells and GABAergic neurons containing calcium binding-protein parvalbumin in the rat olfactory bulb,with special reference to reciprocal synapses between them." Brain Research. 650. 347-352 (1994)

  • [文献書誌] K.HAMA,et al.: "Three-dimentional organization of neuronal and glial processes:High voltage electron microscopy." Microscopy Research and Technique. 29. 357-367 (1994)

  • [文献書誌] G.E.Soto,et al.: "Serial section electron tomography:A method for three-dimensional reconstruction of large structures." Neuroimage. 1. 230-243 (1994)

  • [文献書誌] Watanabe,E.et al.: "Low density,but not high density,C6 glioma cells support dorsal root ganglion and sympathetic ganglion neurite growth." Eur.J.Neurosci.6. 1354-1361 (1994)

  • [文献書誌] Kobayashi,H.et al.: "Growth cones of dorsal root ganglion and but not retina collapse and avoid oligodendrocytes in culture." Dev.Biol.(in press). (1995)

  • [文献書誌] Song,W-J.et al.: "Perinatal development of action potential propagation in cat rubrospinal axons."

  • [文献書誌] J.Physiol.(Lond). (in press). (1995)

  • [文献書誌] Katsumaru,H.et al.: "Axonal growth-associated intracellular molecule in the rat central nervous system recognized by the monoclonal antibody 5H." Dev.Neurosci.(in press). (1995)

  • [文献書誌] Shirasaki,R.et al.: "Guidance of cerebellofugal axons in the rat embryo:directed growth towards the floor plate and subsequent elongation along the longitudinal axis." Neuron. (in press). (1995)

  • [文献書誌] Kondo,T.et al.: "Thermosensitization and modification of cytosolic calcium concentration by verapamil and diltiazem in mouse mammary carcinoma cells." Internat.J.Rad.Oncol.Phys.Biol.29. 511-517 (1994)

  • [文献書誌] Nevalainen,T.et al.: "Morphological changes in pancreatic acinar cells caused by supramaximal cholecystokimin stimulation." Biomedical Res.15. 115-122 (1994)

  • [文献書誌] Asada,N.et al.: "Acidification of extracellular environment inhibits CCK-8-induced Ca^<2+> entry into pancreatic acinar cells of rat evaluated by Mn^<2+> -quenching method." Biological Signals. 3. 34-43 (1994)

  • [文献書誌] Habara,Y.et al.: "Stimulus-secretion coupling and Ca^<2+> dynamics in pancreatic acinar cell." Gen.Pharmacol.25. 843-850 (1994)

  • [文献書誌] Busik,J.et al.: "Effect of SK&F 96365 on nicotinic or muscarinic agonist-induced and spontaneous Ca^<2+> dynamics in rat adrenal chromaffi cells." Biomedical Res.15. 155-163 (1994)

  • [文献書誌] Warashina,A.et al.: "[Ca^<2+>]_i changes arising in individual guinea-pig chromaffin cells in response to various receptor agonists and their relation to catecholamine secretion in the perfused adrenal gland." Biomedical Res.15. 271-280 (1994)

  • [文献書誌] T.Hayashi,et al.: "Diumal change of cone opisn synthesis in the goldfish retina." Neurosci.Res.19. S196-S196 (1994)

  • [文献書誌] Stell WK,et al.: "Chromatic and neurochemicalcorelates of synapses between cones and horizontal cells." Great Basin Visual Science Symposia.1. 41-49 (1994)

  • [文献書誌] T.Hayashi,et al.: "Diumal variation of opsin transport in golfish cones." The Assoc.for Res.in Vis.& Opthlamol.Abst.19-19 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi