• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

遺伝子損傷とその修復の分子疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06045021
研究機関京都大学

研究代表者

武部 啓  京都大学, 医学研究科, 教授 (10028318)

研究分担者 COLE Jane  サセックス大学, 細胞変異研究所, 助教授
CARR Antony  サセックス大学, 細胞変異研究所, 助教授
LEHMANN Alan  サセックス大学, 細胞変異研究所, 教授
BRIDGES Bria  サセックス大学, 細胞変異研究所, 教授
巽 純子  京都大学, 医学研究科, 助手 (80128222)
宮越 順二  京都大学, 医学研究科, 助教授 (70121572)
八木 孝司  京都大学, 医学研究科, 助教授 (80182301)
キーワード放射線 / 疫学 / 遺伝子 / DNA修復 / 色素乾皮症 / 白血病
研究概要

平成8年度は、サセックス大学から研究分担者1名を招へいし、京都大学から研究代表者を派遣して共同研究を行なった。本年度の当初の目的であった2原子力施設従業員の子供の白血病増加の調査、および1ヒト培養細胞を用いた電磁場の影響の研究、の2点について、ほぼ目的目的通りの研究が達成できた。
(1)白血病について:サセックス大学のブリッジェス教授(研究分担者)はイギリスの調査委員会の委員長であり、本年度に報告書を発表した。本研究では、報告書の提供を受けるとともに、ブリッジェス教授を招へいして、約5年間の調査経過について詳細な説明を受けた。子供の白血病多発は放射線によるとは考えられないとの結論は理解できたが、他に原因と考えられるものがみつからなかった点に、白血病の分子レベルの研究などの不足が指摘され、今後の分子疫学(特定の原因による遺伝子変化の分子レベルの検索)の重要性が認識された。研究代表者はサセックス大学を訪問して、これまで2年間にわたって共同研究してきた色素性乾皮症(XP)A群患者の分子疫学について、最終的な検討を行なった(主にレ-マン教授と)。またサセックス大学が開発したDNAの放射線損傷検出法であるコメツト法について、これまでに受けた技術指導のより詳細な諸点の教示を受けた。実験技術の詳細については、本研究とは別の計画で短期間留学中の学生(研究代表者の研究室で半年前から研究に参加)1名が修得中であり、帰国後の京都大学における研究に広く利用する予定である。(2)電磁場の生体影響について:研究代表者と分担者(宮越、巽)が多くの研究成果を挙げているが、その詳細についてサセックス大学に説明し、DNA修復の関与を中心にサセックス大学側の全研究分担者と討議を行ない、今後の研究に多くの助言と示唆を得た。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yanjun Lu: "Sites and types of UV-induced mutaions leading to inactivation of the qrowth-arresting activity in p21(sdil/cipl/wafl)cDNA." Carcinogenesis. 17. 2343-2345 (1996)

  • [文献書誌] Yasuhiro Matsumura: "Characterization of p53 qene mutations in basal-cell carcinomas:comparison between sun-exposed andless-exposed skin areas." Int.J.Cancer. 65. 778-780 (1996)

  • [文献書誌] Junji Miyakoshi: "Exposure to magnetic field(5mT at 60Hz)does not affect cell growth and c-myc gene expression." J.Radiat.Res.37. 185-191 (1996)

  • [文献書誌] Tomonari Matsuda: "Detection and quantification of DNA strand breaks n human cells induced by contaminants in Japanese tap waters." Wat.Sci.Tech.33. 297-304 (1996)

  • [文献書誌] Junji Miyakoshi: "Increased radiosensitivity of p16 gene-deleted human glioma cells after transfection with wild-type p16 gene." Jpn.J.Cancer Res.88. 34-38 (1997)

  • [文献書誌] Junji Miyakoshi: "Mutation induction by high-density,50 Hz magnetic field in human MeWo cells exposed in the DNA synthesis phase." Int.J.Radiat.Biol.71. 75-79 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi