研究分担者 |
WILSON J ノッチンガム大学, 工学部, 教授
HASLEGRAVE C ノッチンガム大学, 工学部, 講師
O′BRIEN C ノッチンガム大学, 工学部, 教授
BONNEY M ノッチンガム大学, 工学部, 教授
松原 行宏 広島大学, 工学部, 助手 (30219472)
森川 克己 広島大学, 工学部, 助手 (10200396)
中村 信人 広島大学, 工学部, 教授 (70016575)
山根 八洲男 広島大学, 工学部, 助教授 (70140564)
鳴瀧 則彦 広島大学, 工学部, 教授 (10026081)
村山 長 広島大学, 工学部, 助手 (60219946)
橋本 雅文 広島大学, 工学部, 助教授 (10145815)
大場 史憲 広島大学, 工学部, 教授 (10081267)
|
研究概要 |
日本と英国双方の生産システム技術の総合化を図り,より先端的生産システム技術の開発を行うことが本研究の目的である。とくに日本は生産技術の点で世界最高レベルにあることから,英国への進出日本企業の実態調査を行うことにより,最高レベルの技術の他国への浸透状況や浸透による効果あるいはネック等も調べることが本研究の足がかりとなり,平成7年度及び平成8年度への本格研究へ進めやすくなる。 そこで,英国側との相談の上,本年度はトヨタ英国工場(TMUK)と松下電業UKの日本企業2社と,英国の伝統的企業ロールスロイスの,計3社を選び,実態調査による比較を行った。 トヨタUK及び松下電業UKは,ともに現在の日本での先端的生産システムのレベルにまでには至っておらず,その少し手前の生産システムであり,コンピュータによる総合生産システム(CIM)にはほど遠い状況であった。理由は,英国人の雇用を優先することが国策であるとともに,英国人の従来からの人間のスキル(技能)を活用するという伝統的考え方との統合を図ることが,重視されているからである。生産管理や生産スケジューリングに関しては,コンピュータが十分に活用されている。ロールスロイスはエンジン工場であることも加えて,人間のスキルに依存した一品生産システムであり,スキルレベルは非常に高く,切削機械を使用して精度の高い下降を行っていた。この点は,日本のこれに似た生産工場と比べて特徴の違いはなかった。 これらのことから,平成7年度及び平成8年度では,人間能力とコンピュータ技術との統合の可能性と,人間を用いた高度生産システムを追求するための質問紙法と現場IE調査及び従業員調査の3方法による実態調査を行うことが決定され,それらの手法ほ今後打合せすることになった。
|