• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

中国少数民族児童の発育発達と生態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06045052
研究機関大妻女子大学

研究代表者

大澤 清二  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 教授 (50114046)

研究分担者 季 成葉  北京医科大学, 児童青少年衛生研究所, 教授
笠井 直美  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 助手 (20255243)
キーワード少数民族 / 中国 / 雲南省 / 児童生徒 / 発達 / 発育
研究概要

1.日本・中国の共同研究の最終年度にあたり、日本から中国の上海・杭州へ調査旅行を行った。また現地北京医科大学出版局より3年間の共同研究成果をまとめて出版するための協議を行い、その方法、手続き等について検討した。その結果1997年中に同出版局より"Child Development and Growth of Chinese Minority Nations and Han"の研究を出版することとなった。
2.かねてより収集・解析したデータをAmerican Journal of Human Biology誌上に"Age at Menarche and Comparison of the Growth and Performance of Pre-and Post-menarcheal Girls in China"として発表した。
3.現在投稿中"The Onset of the Release of Spermatozoa in Chinese Male Youths"は中国人29,241名の標本に基づく世界にも珍しいデータによって男子の精通年齢を明らかにしている。
4.雲南省のラフ族、タイ族、ワ族の身体発育と生態学的条件との関連を学校保健研究誌上に発表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Seiji Ohsawa, Cheng-yeJi, Naomi Kasai: "Growth of Chinese Minority Ethnic Children and Youths (Thai, Wa and Lahu) and Their Living Conditions in Yunnan Province of China" Japanese J. of School Health. 38. 370-380 (1996)

  • [文献書誌] Cheng-ye Ji, Seiji Ohsawa: "Changes in Somatotype During Growth in Chinese Youth 7-8 Years of Age" American J. of Human Biology. 8. 347-359 (1996)

  • [文献書誌] Seiji Ohsawa, Cheng-ye Ji, Naomi Kasai: "Age at Menarche and Comparison of the Growth and Performance of Pre-and Post-menarcheal Girls in China" American J. of Human Biology. 9(掲載予定). (1997)

  • [文献書誌] Seiji Ohsawa, Cheng-ye Ji, Naomi Kasai: "Beijin Medical University Press (刊行予定)" Child Growth and Development of Chinese Minority Nations and Han, (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi