• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

環東シナ海地域間交流史-中国江蘇・浙江・朝鮮-

研究課題

研究課題/領域番号 06208105
研究機関九州大学

研究代表者

川勝 賢亮  九州大学, 文学部, 教授 (70037000)

研究分担者 和田 正廣  九州国際大学, 法学部, 教授 (00167206)
川本 芳昭  九州大学, 文学部, 助教授 (20136401)
佐伯 弘次  九州大学, 文学部, 助教授 (70167419)
浜田 耕策  九州大学, 文学部, 教授 (40137881)
中村 質  九州大学, 文学部, 教授 (50069457)
キーワード環東シナ海 / 地域間交流 / 中琉関係 / 中国江蘇・浙江 / 長崎 / 朝鮮 / 琉球・沖縄 / データベース
研究概要

本年度は環東シナ海地域間交流史-中国江蘇・浙江・朝鮮-班の研究期間の二年目として、研究・作業の日程は具体的な段階へと進んだ。先ず、前年度からの調査に基づき、島原松平文庫の撮影・焼き付けを行った。このほか、九州大学九州文化史研究所所蔵の松木文庫・古賀文庫・長沼文庫の調査を行い、その目録・画像データベース化についての検討を行った。同所所蔵の石本文庫についても目録データベース化の目途がついた。九州各県所蔵の中琉関係著書・論文目録データベースについてはカード作成を行い、遂次データ打ち込み作業を推進中である。また、中国側漢文史料としての『明実録』・『清実録』の中琉関係記事のデータベース化は、該当記事のピックアップが終了し現在データの打ち込み作業が進行中である。上記の作業と並行して三度の研究会を行い、調査・研究の報告及び作業の方法論等を検討した。特に史料の画像データベース化がテーマとなった三回目の研究会は、次年度以降の作業の方法論的準備作業と位置付けられる。このほか、平成七年九月二九・三〇日には、当班研究代表者川勝が九州華僑・華人研究会と合同で「環東・南海地域間交流と長崎」をテーマとしてシンポジウムを開催した。ここでは、斯波義信国際基督教大学教授(中国史)の基調講演と生田滋大東文化大学教授(東南アジア史)・原口泉鹿児島大学助教授(日本史)・姫野順一長崎大学教授(西洋史)等のコメントに基づき、中国・東南アジア・日本を結ぶ様々な交流の在り方が討論された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 川勝 守(賢亮): "明代軍政・辺防書の研究・序説" 史淵. 133. 1-31 (1996)

  • [文献書誌] 中村 質: "鎖国の確立と福岡藩" 西南地域史研究. 10. 1-22 (1995)

  • [文献書誌] 中村 質: "長崎奉行所文書調査の覚書" 長崎市立博物館報. 36. 1-22 (1996)

  • [文献書誌] 佐伯 弘次: "中世都市博多と「石城管事」宗金" 史淵. 133. 1-22 (1996)

  • [文献書誌] 和田 正広(共著): "長崎泰益号に関連した門司海運業" 九州国際大学社会文化研究所紀要. 36. 74-120 (1995)

  • [文献書誌] 和田 正広(共著): "門司西村回漕店と長崎泰益号について" 九州国際大学社会文化研究所紀要. 37. 124-186 (1995)

  • [文献書誌] 和田 正広(共著): "九〇年代中国の流通体制改革について" 九州国際大学社会文化研究所紀要22GD07:37. 95-122 (1995)

  • [文献書誌] 宮嵜 洋一: "清代十七〜十八世紀の黄河治水事業とその背景" 九州大学東洋史論集. 24. (1996)

  • [文献書誌] 乕尾 達哉: "参議宣旨職論小考-参議を宣旨職とする通説を疑う-" 鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集. 42. 1-27 (1995)

  • [文献書誌] 乕尾 達哉: "元慶6年7月1日式部省奏状について(上)-参議職事官化の実相" 鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集. 43. 1-32 (1996)

  • [文献書誌] 柳原 敏昭: "義持政権期の陰陽道" 鹿児島中世史研究会報. 50. 89-99 (1995)

  • [文献書誌] 川勝 守(賢亮): "前近代における南西諸島と九州" 丸山 雍成,多賀出版株式会社, 530 (1996)

  • [文献書誌] 和田 正広: "華僑ネットワークの論理と実証" 市川 信愛,九州大学出版会, 130 (1996)

  • [文献書誌] 大谷 敏夫: "清代政治思想と阿片戦争" 同朋舎, 695 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi