• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

有機結晶環境下での反応設計

研究課題

研究課題/領域番号 06242104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関愛媛大学

研究代表者

戸田 芙三夫  愛媛大学, 工学部, 教授 (50036232)

研究分担者 田中 耕一  愛媛大学, 工学部, 助教授 (10116949)
甲斐 泰  大阪大学, 工学部, 教授 (40029236)
岡本 佳男  名古屋大学, 工学部, 教授 (60029501)
大橋 裕二  東京工業大学, 理学部, 教授 (40016118)
研究期間 (年度) 1994 – 1997
キーワード有機固体化学 / 固体反応 / 不斉選択的反応 / 結晶化学 / 結晶中の分子移動 / 固体光反応
研究概要

総括班は、平成6年から平成8年までの3年間の本重点領域研究が順調、円滑に進行し、最大の研究成果が得られるように各班間の共同研究の世話、研究成果発表と次の研究指針の設定のための会合の世話などを行ってきた。公開シンポジウムは年2回、都合6回開催したが、このシンポジウムへの特別講演者の招待やパネルディスカッションのパネラ-の招待も行ったし、その他公開シンポジウムが実り多い成果をもたらすよう努力した。又、各班の計画研究が順調に進行しているかどうかを見極めて適当なアドバイスをしたり、班員の移動、変更も行った。3年間にわたり、多くの公募者の中から、本重点領域研究に最も重要な寄与を与える者を毎年選ぶ作業も行った。
公開シンポジウムのプログラムや開催通知は、年2回発行のニュースレターによって本重点領域研究の班員は勿論、広く一般の人にも周知するよう努力した。このニュースレターによって、各年の研究成果も印刷公表した。そして、平成8年度の研究終了の際には、3年間の研究成果をまとめて印刷したニュースレターを発行した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] F.Toda,H.Liu,I.Miyahara and K.Hirotsu: "Design of new host compounds,1,1-bis(diarylhydroxymethyl)ferrocenes" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 85-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] F.Toda,H.Miyamoto,S.Kikuchi,R.Kuroda and F.Nagami: "Enantioselective Photocyclization of 2-Arythio-3-methylcyclohexen-1-ones to Dihydro-benzothiophene Derivatives in an Inclusion Crystal with an Optically Active Host" J.Am.Chem.Soc.118. 11315-11316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] G.Kaupp,J.Schmeyers,F.Toda,H.Takumi and H.Koshima: "Mechanism of Solid-Solid Resolution of Pantolactone" J.Phys.Org.Chem.9. 795-800 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.R.Caira,A.Coetzee,L.R.Nassimbeni and F.Toda: "Inclusion of Dioxolane by a Tricyclic Diol Host:Structure and Kinetics" J.Chem.Research(s). 280-281 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] F.Toda,H.Takumi and K.Tanaka: "A Simple Preparative Method for Optically Active Glycidic Esters" Tetrahedron:Asymmetry. 6・5. 1059-1062 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] F.Toda and N.Imai: "Ylide Reaction in the Solid State:a simple procedure for the Synthesis of Cyclopropanes,Oxiranes and Aziridines" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 2673-2674 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Comprehensive Supramolecular Chemistry:Volume 6,Solid-State Supramolecular Chemistry:Crystal Engineering,"Diol,Bisphenol,and Diamide Host Compounds"" Pergamon, 966 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tanaka and F.Toda: "Comprehensive Supramolecular Chemistry:Volume 6,Solid-State Supramolecular Chemistry:Crystal Engineering,"Onium Salt Hosts"" Pergamon, 966 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] F.Toda, H.Liu, I.Miyahara and K.Hirotsu: "Design of new host compounds, 1,1-bis (diarylhydroxymethyl) ferrocenes" J.Chem.Soc., Perkin Trans.2. 85-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Toda, H.Miyamoto, S.Kikuchi, R.Kuroda and F.Nagami: "Enantioselective Photocyclization of 2-Arylthio-3-methylcyclohexen-1-ones to Dihydrobenzothiophene Derivatives in an Inclusion Crystal with an Optically Active Host" J.Am.Chem.Soc.118. 11315-11316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] G.Kaupp, J.Schmeyers, F.Toda, H.Takumi and H.Koshima: "Mechanism of Solid-Solid Resolution of Pantolactone" J.Phys.Org.Chem.9. 795-800 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.R.Caira, A.Coetzee, L.R.Nassimbeni and F.Toda: "Inclusion of Dioxolane by a Tricyclic Diol Host : Structure and Kinetics" J.Chem.Research (s). 280-281 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Toda, H.Takumi and K.Tanaka: "A Simple Preparative Method for Optically Active Glycidic Esters" Tetrahedron : Asymmetry. 6 (5). 1059-1062 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Toda and N.Imai: "Ylide Reaction in the Solid State : a simple procedure for the Synthesis of Cyclopropanes, Oxiranes and Aziridines" J.Chem.Soc., Perkin Trans.1. 2673-2674 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fimio Toda: Diol, Bisphenol, and Diamide Host Compounds in "Comprehensive Supramolecular Chemistry : Volume 6, Solid-State Supramolecular Chemistry : Crystal Engineering". Pergamon, 465-516 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tanaka and F.Toda: Onium Salt Hosts in "Comprehensive Supramolecular Chemistry : Volume 6, Solid-State Supramolecular Chemistry : Crystal Engineering". Pergamon, 517-534 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi