• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

有機結晶環境下での反応設計

研究課題

研究課題/領域番号 06242105
研究機関愛媛大学

研究代表者

戸田 芙三男  愛媛大学, 工学部, 教授 (50036232)

研究分担者 小林 啓二  東京大学, 教養学部, 教授 (50012456)
小倉 克之  千葉大学, 工学部, 教授 (60114253)
大胡 恵明  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (10016115)
境野 芳子  群馬大学, 教育学部, 教授 (70008142)
キーワード包接結晶 / 固体反応 / 固相分子移動 / 不斉配列 / 光反応 / 光学分割 / 多形結晶 / ホストーゲスト
研究概要

光学活性ホストとプロキラルなゲスト化合物の結晶を固相で混合すると両者の包接結晶が得られ、この包接結晶に光照射すると純度の高い光学活性な光反応生成物が得られた。この結果は、光学活性ホストとプロキラルなゲストの結晶を混合すると、後者の分子の固相で移動を起こしてホスト分子と包接錯体結晶を形成するが、この際、プロキラルなゲスト分子は不斉に配列することを示すものである。そして、この不斉配列による不斉は光反応によって凍結されて光学活性な光反応生成物を与える。そして、この不斉配列による不斉は光反応によって凍結されて光学活性な光反応生成物を与える(戸田)。更に興味深いことに、光学活性ホストとプロキラルなゲスト化合物を溶媒から再結晶しても包接結晶が生成しないが、両者を固相で混合すると包接結晶が得られ、この結晶への光照射は光学活性な光反応生成物を与えた(戸田)。これらのことは、固相でも分子は予想以上に移動を起こし易く、かつ規則的に配列すると言う、正に生き物の如く挙動することを明らかにしたことになる。イミダゾール誘導体のある種のものは、結晶化の際の溶媒の種類によって淡黄色から濃赤色に至る色の異なるる多形結晶を形成することを見出した。又、これらの結晶はエタノール分子との接触によって他の多形結晶に変換することも見出し、これらの変換の様子をX線結晶構造解析によって解明した(境野)。包接結晶への光照射によって、ホスト分子とゲスト分子間で置換反応が起こることを見出し、これらの反応の機構を包接結晶のX線構造解析法によって解明した(小林)。コロバキシム錯体への光照射によって、結晶中で不斉変換が起こることを先に見出していたが、今回、この錯体のX線構造解析と各種固体スペクトル測定によって、上記反応を解析することができた(大胡)。フェニルグリシンジペプチド誘導体をホストとして用いて、アルコール、ケトン、エステル、スルホキシド及びアミンの選択的包接化による光学分割を行い、これらのゲストのラセミ体の光学分割に成功した(小倉)。

研究成果

(8件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Fumio Toda et al: "Selective Inclusion Crystallization of Phenol Derivatives with Tetralkylammonlum Salts" Supramol Chem.3. 291-298 (1994)

  • [文献書誌] Fumio Toda et al: "Structures and Photoroactivities of N-Isopropy1-N-methylphenylglyoxylamlde Included In Clathrate" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 985-993 (1994)

  • [文献書誌] Fumio Toda et al: "A New Synthetic Route to 1、1、6、6-Tetraalkylhexa-1、2、4、5-tetraene by Selective Reduction" J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 2043-2044 (1994)

  • [文献書誌] Fumio Toda et al: "The Mechanism of the Enantioselective Photocyclization of 2-Piperidine in the Clathrate Crystal" Bull.Chem.Soc.Jpn. 67. 2383-2387 (1994)

  • [文献書誌] Fumio Toda et al: "A New Simple Chiral Helicene,3、4-Bis(dipheny1-methylene)-N-methylsuccimide in Its Chiral Crystal" Supramol Chem.3. 87-88 (1994)

  • [文献書誌] Fumio Toda et al: "Inclusion Compounds N、N、N'、N'-Tetracyclohexy1-fumaramide with Isomers of Cresol and Water" J.Chem.Crystal.24. 545-552 (1994)

  • [文献書誌] Fumio Toda: "Reactivity in Molecular Crystals" Kodansha (Tokyo), 348 (1993)

  • [文献書誌] Fumio Toda: "Advances in Strain in Organic Chemistry" JAI Press (London), 280 (1993)

URL: 

公開日: 1996-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi