• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

膜蛋白質の差異に基づく小胞膜系の機能的多様性の解析-シナプスと再生軸索成長円錐において-

研究課題

研究課題/領域番号 06248219
研究機関京都大学

研究代表者

井出 千束  京都大学, 医学部, 教授 (70010080)

研究分担者 溝口 明  神戸大学, 医学部, 講師 (90181916)
キーワードシナプス小胞 / エンド・エキソサイトーシス / 前シナプス / ラブフィリン / Rab3A / 小胞膜関連蛋白質 / 成長円錐 / 開口分泌
研究概要

1.シナプス小胞のエキソ・エンドサイトーシスサイクル調節機構に関与する、分子種および分子構築の定量的免疫電顕法を用いた機能局在の解析:
この課題については、プレエンベデング1nm金粒子銀増感法を用いてRab3Aとラブフィリンの局在を明らかにした。すなわち前者が小胞膜に、後者が主に前シナプス膜に局在しており、生化学的な解析を裏づけるものであった。
2.成長円錐というシナプス形成前の軸索先端における、シナプス小胞膜関連蛋白質の局在:
この課題については、シナプトフィジン、シナプシンI、シナプトタグミンの局在を調べ、いずれも成長円錐に特に高濃度に存在し、小胞膜あるいは細胞質に局在していることを明らかにした。この事実は成長円錐においてすでに開口分泌様式の小胞の表面膜との融合が行われていることを示すものである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Okajima et al.: "Distribution of protein kinase C α、β and γ subspecies in the regenerating sprouts of peripheral nerve." Nerroscience. (in press). (1995)

  • [文献書誌] Y.Shibuya et al.: "Localization of N-cadherin in the normal and regenerating nerve fibers of the chicken peripheral nervous system." Neuroscience. (in press). (1995)

  • [文献書誌] N.Kawakita et al.: "Protein kinase C α,β and γ subspecies in the basal granulated cells of the rat duodenal mucosa." Anatomy and Embryology. (in press). (1995)

  • [文献書誌] E.Ann et al.: "Motor axon terminal regeneration as studied by protein gene product 9.5 immunohistochemistry in the rat." Archives of Histology and Cytology. 54. 317-330 (1994)

  • [文献書誌] A.Mizoguchi et al.: "Localization of rabphilin 3A on the synaptic vesicle." Biochem.Biophys.Res.Comm.202. 1235-1243 (1994)

  • [文献書誌] S.Kato et al.: "Axonal sprouting at the node of Ranvier of the peripheral nerve disconnected with the cell body." Restor.Neurol.Neurosci.6. 181-187 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi