• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

随意運動制御における大脳から小脳核への入力の機能的役割

研究課題

研究課題/領域番号 06260212
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

篠田 義一  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (60010104)

キーワード大脳 / 運動野 / 前運動野 / 橋核 / 橋被蓋網様核 / 小脳核 / 随時運動 / 小脳
研究概要

本研究は、小脳核からの出力、特に最近見いだされた頭頂連合野への投射について解析し、そこから小脳及び大脳運動野ヘ至る出力系について検討した。実験は、ネンブタール麻酔したネコを用いた。頭頂野から運動野へ投射する皮質-皮質投射細胞はII-III層にある錐体細胞で、運動野において数個のブッシュ状の軸索終末を形成しており,小脳電気刺激によって2シナプス性の興奮(EPSP)が生じた。中継核は視床VL核の背内側部であった。中位核・歯状核いずれもが、頭頂葉に投射していた。頭頂葉からの出力細胞のうち橋核投射細胞は小脳刺激によって2シナプス性の興奮を受けていた。頭頂葉の中で上シルヴィウス回と外側回にある細胞では小脳からのEPSPの性質が異なり、前者の細胞では、EPSPの立ち上がりがきわめて緩やかでその潜時が長く、後者の細胞では立ち上がりがより急で潜時も短い。この電気生理学的な特性は、解剖学的解析結果とよく一致し、上シルヴィウス回へは、VL核からI層のみに、きわめて小型の視床皮質投射細胞が投射しているのに対し、外側回では、それに加え、III-IV層により大型の視床皮質投射細胞の投射が確認された。運動野の刺激でこれらのいずれの細胞にも単シナプス性の強力な興奮性入力が観察した。運動野に順行性のトレーサーであるPHA-Lを注入し、この入力が運動野からの皮質-皮質細胞による投射であることを確認した。以上の結果、頭頂葉5野、7野は、小脳からの入力を受け、その出力を運動野及び小脳に送っていること、又、この部位が運動野から強い入力を受けていることが明らかとなった。この部の頭頂葉が運動野から運動司令の情報をfeed-forward的に受けていること、又、体性感覚のfeedback入力と共に小脳からの入力を受けていることは、この部が随意運動制御に重要な役割を果たしていることを示すものである。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Ando N.: "Relative contributions of thalamic reticular nucleus neurons and intrinsic interneurons to inhibition of thalamic neurons projecting to the motor cortex." Journal of Neurophysiology. (in press). (1995)

  • [文献書誌] Kakei S.: "Cerebellar and cerebral inputs to cortico-cortical and corticofugal neurons in areas 5 and 7 in the cat." Journal of Neurophysiology. (in press). (1995)

  • [文献書誌] Kakei S.: "Innervation of multiple neck motor nuclei by single reticulospinal tract axons receiving tectal input in the upper cervical spinal cord." Neuroscience Letter. 172. 85-88 (1994)

  • [文献書誌] Shinoda Y.: "Input patterns and pathways from the six semicircular canals to motoneurons of neck muscles. I. The multifidus muscle group." Journal of Neurophysiology. 72. 2691-2702 (1994)

  • [文献書誌] Sugiuchi Y.: "Trisynaptic inhibition from the contralateral vertical semicircular canal nerves to neck motoneurons mediated by sprinal commissural neurons." Journal of Neurophysiology. (in press). (1995)

  • [文献書誌] Sugiuchi Y.: "Four types of input from the six semicircular canals to motoneurons of various neck muscles." Neurosci. Res. Suppl.19. 172 (1994)

  • [文献書誌] Kakei S.: "Projection patterns of single excitatory and inhibitory medial vestibulospinal axons receiving lateral semicircular canal input." Neurosci. Res. Suppl.19. 172 (1994)

  • [文献書誌] Izawa Y.: "Inhibitory interneurons responsible for inhibition from the cerebral cortex and the cerebellum on thalamocortical neurons in the ventrolateral nucleus of the thalamus." Neurosci. Res. Suppl.19. 178 (1994)

  • [文献書誌] Sato F.: "Three demensional analysis of single cerebellar terminals and their surrounding structures the cat ventral lateral nucleus." Neurosci. Res. Suppl.19. 179 (1994)

  • [文献書誌] Shinoda Y.: "Information processing underlying gaze control." Ed. by J. M. Delgado-Garcia, E. Godaux and P.-P.Vidal, Pergamon Press, Oxford., 9 (1994)

  • [文献書誌] Sugiuchi Y.: "Information processing underlying gaze control." Ed. by J. M. Delgado-Garcia, E. Godaux and P.-P.Vidal, Pergamon Press, Oxford., 11 (1994)

  • [文献書誌] Shinoda Y.: "Vestribular and neural front" Ed. by K. Taguchi, M. Igarashi and S. Mori, Elsevier, Amsterdam., 4 (1994)

  • [文献書誌] Sugiuchi Y.: "Vestribular and neural front" Ed. by K. Taguchi, M. Igarashi and S. Mori, Elsevier, Amsterdam., 4 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi