• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

細胞周期におけるSrcキナーゼの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06262215
研究機関大阪大学

研究代表者

中川 八郎  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (20029937)

キーワードSrc / チロシンキナーゼ / Csk / コルタクチン / 細胞周期 / M期 / ホスファターゼ
研究概要

動物細胞のM期におけるSrcチロシンキナーゼの活性化の意義とその機能を明らかになすることを目的とした研究を行い以下に成績を得た。1)Srcの活性抑制因子であるチロシンキナーゼCskを繊維芽細胞に導入することにより、SrcのM期の活性化が抑制された。2)コンタクチンと呼ばれる細胞骨格系蛋白質のM期におけるリン酸化が、Cskの強制発現により抑制された。3)パキシリン、FAKなどフォーカルアドヒ-ジョンの構成蛋白質のリン酸化、および発現量がM期に減少することが観察された。3)M期に複数のチロシンホスファターゼの活性が増大し、Srcの活性化と、細胞内チロシンリン酸化レベルの減少が同時に進行することが明らかとなった。4)Srcの活性化を担うチロシンホスファーゼの候補として分子量65Kの新規のホスファターゼの分離精製に成功した。以上の結果から,Srcの活性変動がその活性制御部位のリン酸化脱リン酸化によることが明らかとなり、また、接着性動物細胞の細胞周期に伴う、細胞外基質との着脱離の制御に、Srcが重要な役割を演じていることが示唆された。現在、Cskをインデューシブルな発現系を用いて強制発現させ、より効率良くSrcを抑制した上で(構成的な発現系では部分的な抑制効果しか得られていない)細胞周期における効果を検討している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nada,S.: "Identification of major tyrosine-phosphorylates proteins in Csk-deficient cells." Oncogene. 9. 3571-3578 (1994)

  • [文献書誌] Ohsato,Y.: "Mitotic activation of c-Src is suppressed by Csk." Jpn.J.Cancer Res.85. 1023-1028 (1994)

  • [文献書誌] Gross,J.A.: "Control of Iymphopoiesis by p50csk,a regulatory protein tyrosine kinase." J.Exp.Med.181. 463-473 (1995)

  • [文献書誌] Inomata,M.: "Regulation of Src family kinases in the developing rat brain:correlation with their regulator kinase,Csk." J,Biochem.116. 386-392 (1994)

  • [文献書誌] Sabe,H.: "Analusis of the binding of the Src homolgy 2 domain of Csk to tyrosine-phosphorylated proteins in the suppression and mitotic activation of c-Src." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 3984-3988 (1994)

  • [文献書誌] Okumura,N.: "Depolarization-induced tyrosien phosphorylation in PC12h cells." J.Biochem.116. 346-350 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi