• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

神経細胞死とmyc

研究課題

研究課題/領域番号 06272202
研究機関北海道大学

研究代表者

有賀 寛芳  北海道大学, 薬学部, 教授 (20143505)

研究分担者 有賀 早苗  北海道大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (90184283)
キーワードc-myc / Pim-1 / アポトーシス / NS-1 / MSSP / DNA断片化
研究概要

アポトーシス誘導に関する研究を行い、以下の知見を得た。まず、c-mycタンパク質結合タンパク質として同定し、cDNAクローニングしたMSSP-1,MSSP-2は10%血清下ではmyc/rasによる細胞トランスフォーメーションを増強するが、低血清下ではMSSP単独でアポトーシス誘導し、かつc-mycによるアポトーシス誘導を促進した。MSSPはRNP consensus配列を2ヵ所有しておりDNA結合能に必須であるが、アポトーシス誘導能にも同様に必須であった。
一方、我々は以前にマウスNS-1及びそのハイブリドーマ細胞は一見健康そうの増殖していながら、常にアポトーシスの生化学的特徴であるDNAの断片化が生ずることを報告した。今回この細胞を詳細に検討し、この細胞は増殖のある過程でDNA断片化を引きおこす細胞群であるこをを、生化学的、かつ細胞生物学的に明らかにした。さらに、アポトーシス関連遺伝子群のこの細胞での発現を調べたところセリン/スレオニンキナーゼであるPim-1の発現昴進が観察された。この細胞の親株でありDNA断片化の生じない細胞にPim-1発現系を導入したところ、DNA断片化が生じPim-1のアポトーシス経路への関与が示された。Pim-1はmycとの協調的細胞癌化能が知られており今後その点から解析予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Negishi,Y.: "Identification and cDNA cloning of single-stranded DNA binding proteins that interact with the region upstream of the human c- myc gene." Oncogene. 9. 1133-1143 (1994)

  • [文献書誌] Taira,T.: "A novel DNA replication origin identified in the human heat shock protein 70 gene promoter." Mol.Cell.Biol.14. 6386-6397 (1994)

  • [文献書誌] Takai,T.: "Molecular cloning of MSSP-2,a c-myc gene single strand binding protein:characterization of binding specificity and DNA replication activity." Nucleic Acids Res.22. 5576-5581 (1994)

  • [文献書誌] Iwata,K.: "Expression of a hybrid complement regulatory protein,membrane cofactor protein decay accelerating factor on chinese hamster cells." J.Immunol.152. 3436-3444 (1994)

  • [文献書誌] Ogawa,N.: "Identification of novel single-stranded DNA binding proteins recognizing octamer motif." Biochem.Biophys.Res.Comm.200. 1307-1312 (1994)

  • [文献書誌] Nakagawa,T.: "Identification of the autonomous replicating sequence in human N-myc gene." Int.J.Onc.5. 603-609 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi