• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

蛋白質の高次構造に基づくシグナル認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06276103
研究種目

重点領域研究

研究機関横浜市立大学

研究代表者

西村 善文  横浜市立大学, 大学院・総合理学研究科, 教授 (70107390)

研究分担者 白川 昌宏  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (00202119)
片平 正人  横浜国立大学, 工学部, 講師 (70211844)
森川 耿右  (株)蛋白工学研究所, 部長 (80012665)
相本 三郎  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (80029967)
稲垣 冬彦  (財)東京都臨床医学総合研究所, 部長 (70011757)
キーワード蛋白質 / 高次構造 / 構造生物学 / NMR / X線結晶 / 転写因子 / シグナル伝達 / 分子認識
研究概要

重点研究「情報認識蛋白質」総括班では、蛋白質の高次構造に基づくシグナル認識機構を解明するために、重点的に設備を配置した。蛋白質の構造解析のためのNMR分光装置を横浜市大に、NMR分光計を都臨床研に、分子設計支援システムを横浜国大に、蛋白質構造解析システムを横浜市大に、ペプチドシンセサイザーを大阪大学に、微量精製システムを横浜市大に設置した。これらの設備は蛋白質のシグナル認識機構の分子レベルでの解明のために使用された。転写調節として核内がん原遺伝子産物のMybが特異的なDNAを認識する機構を解明するために、Myb蛋白質とDNAの複合体の立体構造をNMRにより解析した。また、シグナル伝達としては、SH3蛋白質がプロリンに富むペプチドを認識する機構を解明するために、SH3とプロリン・ペプチドとの複合体の立体構造をNMRにより解析した。さらに、組替えDNAを認識するRuvC蛋白質の立体構造をX線により解析し、ホリデ-接合型DNAを認識するときのモデル機構を提出した。
総括班としては、以上のように設備を重点的に配備することにより、蛋白質のシグナル認識機構を分子レベルで解明するために体制を整えると供に、班会議を開催して、各班員の共同研究を遂行した。また公開シンポジウムを開催し、成果を広く一般研究者に公開した。公開シンポジウムでは、多数の参加者があり、蛋白質の高次構造に基づくシグナル認識機構の世界的状況を知るために、英国のロード博士、カナダの伊倉博士、スイスのビュートリッヒ博士にも講演して戴いた。
総括班では、さらに班員間の交流を深めるために、ニュースを4冊発行した。ニュースの中では、各班員のターゲットの蛋白質、および構造解析の現状を広く班員に知らせた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kazuhiro Ogata: "comparison of the free and DNA-complexed forms of the DNA-binding domain from c-Myb" Nature Structural Biology. 2(印刷中). (1995)

  • [文献書誌] Kazuhiro Ogata: "Solution Structure of a Specific DNA Complex of the Myb DNA-Binding Domain with Cooperative Recognition Helices" Cell. 79. 639-648 (1994)

  • [文献書誌] Hiroaki Terasawa: "Structure of the N-terminal SH3 domain of GBB2 complexed with a peptide from the guanine nadeotide releasing factor SOS" Nature Structural Biology. 1. 891-897 (1994)

  • [文献書誌] Daisuke Kohda: "Solution structure and ligand-binding site of the carboxy-terminal SH3 domain of GRB2" Structure. 2. 1029-1040 (1994)

  • [文献書誌] Mariko Ariyoshi: "Atomic Structure of the ROV C resolvase:a Holiday-junction specific endonuclease from E.coli." Cell. 78. 1063-1072 (1994)

  • [文献書誌] Ichiro Hirao: "Most compact hair-pin turn structure exerted by a short DNA fragment,d(GCGAAGC)in solution" Nucleic Acids Res.22. 576-582 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi