• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

環境因子の発がんリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 06280119
研究機関大阪市立大学

研究代表者

福島 昭治  大阪市立大学, 医学部・第一病理学教室, 教授 (00137077)

研究分担者 若林 敬二  国立がんセンター研究所, 生化学部, 部長 (60158582)
津田 洋幸  国立がんセンター研究所, 化学療法部, 部長 (10163809)
根本 信雄  癌研究会癌研究所, 実験病理部, 主任研究員 (10085631)
佐藤 茂秋  神戸大学, 医学部・衛生学教室, 教授 (00076994)
高橋 道人  国立衛生試験所, 病理部, 部長 (30080005)
キーワード発がんリスク評価 / 環境因子 / ヘテロサイクリックアミン / 変異原性 / 発がん性 / 遺伝子変異 / DNA付加体 / 酸化的ストレス
研究概要

ラット肝発がんプロモーターであるsodium phenobarbitalはラット肝の前がん病変のマーカーである胎盤型glutathione S-transferase(GST-P)陽性細胞巣の発生を低濃度域では抑制させ、プロモーターであるにもかかわらず肝発がんを逆に抑制することを見出した。ヒトに発がん性が指摘されている砒素および砒素化合物の体内代謝産物であるdimethylarsenic acidは比較的低濃度域でもラット肝と膀胱発がんを促進させ、特に膀胱発がんでは環境中に存在すると同程度の低濃度からプロモーション作用を発揮した。ヘテロサイクリックアミンのTrp-P-1およびMeIQxの肝発がんイニシエーション活性は用量相関性であった。またヘテロサイクリックアミンの低濃度複合はラット肝発がんに対してisoadditiveに作用したが、組合せにより真の相乗効果も観察された。v-Ha-ras導入トランスジェニックマウスはethynylestradiolによる乳腺発がんに、TG-p53マウスはニトロソ化合物による膀胱発がんに高感受性であることが明らかにされた。発がん物質によるマウスHa-rasの微小変異をmutated allelic specific amplication法で検出することができた。ヒト末梢白血球DNAよりN^7-メチルグアニンを10^7のグアニン当り0.4〜40の範囲で検出した。ヒト剖検ないし手術材料の腎,大腸よりMeIQx-DNA付加体を検出し、ヒトがMeIQxに曝露されていることが明らかにされた。さらに酸化的ストレスによるDNA障害のマーカーである8-hydroxyguanine(8-OHG)の測定法の改良を行い、少量組織で8-OHGの測定が可能となった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takada,N.,Fukushima,S.,et.al.: "Enhancement by organosulfur compounds from garlic and onions of diethyl-nitrosamine-induced glutathione s-transferase positive foci in the rat liver." Cancer Res.54. 2895-2899 (1994)

  • [文献書誌] Takahashi,M.,et.al.: "Dose-dependent promoting effects of sodium chloride (NaCl) on rat glandular stomach carcinogenesis initiated with N-methyl-N′-nitro-N-nitrosoguanidine." Carcinogenesis. 15. 1429-1432 (1994)

  • [文献書誌] Honda,S.,Sato,S.,et.al.: "Methylthiouracil does not induce micronuclei in mouse reticulocytes." Mammalian Mutagenicity Study Group Communications. 2. 37-40 (1994)

  • [文献書誌] Nemoto,N.,et.al.: "Elevated expression of the Cypla2 gene in the presence of nicotinamide by adult mouse hepatocytes in primary culture." Arch.Biochem.Biophys.308. 292-298 (1994)

  • [文献書誌] Tsuda,H.,et.al.: "Cell proliferation and advancement of hepatocarcinogenesis in the rat are associated with a decrease in connexin 32 expression." Carcinogenesis. 16. 101-105 (1995)

  • [文献書誌] Kushida,H.,Wakabayashi,K.,et.al.: "Dose-response study of MeIQx carcinogenicity in F344 male rats." Cancer Lett.83. 31-35 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi