• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

Ahリセプターの転写因子としての作用と発がん感受性

研究課題

研究課題/領域番号 06280202
研究機関東北大学

研究代表者

十川 和博  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80175421)

研究分担者 井川 俊太郎  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (50241576)
藤井 義明  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00098146)
キーワードダイオキシン / 転写因子 / PASドメイン
研究概要

1.Ahリセプター(AhR)遺伝子を欠失したマウスを作成し、2, 3, 7, 8-四塩化ダイオキシン(TCDD)の奇形誘発作用を調べた。12.5日胚をもつ妊娠マウスに、経口投与によってTCDDを与え、18.5日胚を調べたところ、正常マウスでは全胎仔で異常が見られた口蓋裂と水腎症が、ノックアウトマウスでは全く生じなかった。
2.ArntはC末端部に転写活性化領域をもち、この活性がアデノウイルスの初期遺伝子ElAによって阻害されることはすでに報告したが、この転写活性化を仲介するコファクターとしてCBPとP300を同定した。
3.AhRと構造類似性をもつ抑制型転写因子をクローニングした。Arntとのヘテロダイマー形成活性、XREへの結合活性はAhRと同程度であり、AhRと競争的にXREからの転写を阻害することを見いだした。組織発現分布を調べたところ、多くの組織で発現しており、特に心臓での発現が強かった。
4.PASドメインをもち、HIF-1αと構造類似性をもつ正の転写因子HLFをクローニングした。Arntとのヘテロダイマー形成活性、DNAとの結合活性はHIF-1αと同程度であった。またHIF-1αと同じDNA結合特異性を示した。肺での発生過程での発現を調べた結果、HIF-1αによって転写が活性化されるVascular Endotherial Growth Factorの発現とよく相関しており、その転写活性化に関与していることが強く示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y. Kikuchi: "Purification and Characterization of the DNA-binding domain of BTEB, αGC-box binding transcription factor expressed in Escherichia coli" J. Biochem.119. 309-313 (1996)

  • [文献書誌] K. Hirose: "cDNA cloning and tissue-Specific expression of a novel bHLH/PAS factor (Arnts) with close sequence similarity to AhR nuclear translocator (Arnt)" Mol. Cell. Biol.16. 1706-1713 (1996)

  • [文献書誌] M. Ema: "cDNA cloning of a murine homologue of drosophila single-minded (sim), its mRNA expression in mouse development and chromosomal localization" Biochem. Biophys. Res. commun.218. 588-594 (1996)

  • [文献書誌] A. Kobayashi: "Cooperative interaction between AhR/Arnt and Sp1 for the Drug-inducible expression of CYP1A1 gene." J. Biol. Chem.271. 12310-12316 (1996)

  • [文献書誌] N. Murayama: "Distinct effects of phenobarbital and its N-methylated derivative on liver cytochrome induction." Arch. Biochem. Biophys.328. 184-192 (1996)

  • [文献書誌] S. Kojima: "Transcriptional activation domain of human BTEBz, a GC box-binding Factor." J. Biochem.121. 389-396 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi