• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

がんの生物学的特性の研究の総括

研究課題

研究課題/領域番号 06281104
研究機関昭和大学

研究代表者

黒木 登志夫  昭和大学, 腫瘍分子生物学研究所, 所長 (90006073)

研究分担者 月田 承一郎  広島大学, 医学部, 教授 (50155347)
笹月 健彦  九州大学, 生医研, 教授 (50014121)
田原 栄一  広島大学, 医学部, 教授 (00033986)
高井 義美  大阪大学, 医学部, 教授 (60093514)
菅村 和夫  東北大学, 医学部, 教授 (20117360)
キーワード細胞増殖 / 細胞分化 / 細胞死 / シグナル伝達 / 細胞間相互作用 / がん転移 / ヒトがん / がん遺伝子
研究概要

本領域はがんの生物学的特性を明らかにすることによって、がんの診断、治療に貢献することを目的とする。細胞増殖・分化、細胞死(研究項目A01);細胞の構造と機能(A02);細胞間相互作用(A03)など生命科学のもっとも基本的な問題、およびがん浸潤・転移(A04);ヒトがんの特性(A05)などのがん固有の問題が本領域での研究対象となる。本年度は以下の研究活動を行った。1)総括班は上記5項目について研究が進展するよう調整した。2)6回の総括班会議を開催した。3)平成9年度計画班として研究(1)3班(研究項目;G蛋白、上皮細胞、転移)、研究(2)4班(研究項目;SK、TNF、Rb、細胞接着)を設定した。4)がん生物領域ワークショップを12月5、6、7日の3日開催し、全代表者が発表した。5)がん重点の他の領域総括班と協力して、平成8年7月および平成9年2月に、シンポジウムを開催した。6)がん生物領域の重要課題について総括班員が研究を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Murakami,A.: "Absence of down-requlation and translocation of the isoform of protein kinase C in normal human keratinocyte" J.Invest.Dermatol.106. 790-794 (1996)

  • [文献書誌] Saito,S.: "Expression of the interleukin-2 receptor (IL-2R) chain on cord blood mononuclear cells." Blood. 87. 3344-3350 (1996)

  • [文献書誌] Ozaki,T.: "Rom1p and Rom2p are GDP/GTP echange proteins (GEPs) for the Rholp small GTP-binding protein in Saccharomyces cerevisiae." EMBO J.15. 2196-2207 (1996)

  • [文献書誌] Akagi,M.: "Inhibition of cell growth by transforming growth factor bl is associated with p53-independent induction of p21 gastric coroinoma cells." Jpn.J.Cancer Res.87. 377-384 (1996)

  • [文献書誌] Yamamoto,K.: "Functional interaction between human histocompatibility leukocyte antigen (HLA) class II and mouse CD4 molecule in antigen recognition by T cells in HLA DR and DO transgenie mice." J.Expt.Med.180. 165-171 (1996)

  • [文献書誌] Takeda,H.: "V-src kinase shifts the cadherin-based celladhesion from the strong to the weak state and b-catenin is not requited for the shifts." J.Cell Biol.131. 1839-1847 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi