• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

がん診断治療の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 06282113
研究機関大阪大学

研究代表者

濱岡 利之  大阪大学, 医学部, 教授 (60028529)

研究分担者 今井 浩三  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60117603)
鶴尾 隆  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00012667)
谷口 維紹  東京大学, 医学部, 教授 (50133616)
磨井 正義  金沢大学, がん研, 教授 (80092807)
平岡 真寛  京都大学, 医学部, 教授 (70173218)
キーワードがんの早期診断法 / がんの質的診断法 / がん免疫 / がんの遺伝子治療 / がんの分子標的治療 / がん化学療法 / がんの放射線療法
研究概要

がん治療領域は、将来がんの適確な診断や有効な治療を実現するために必要な基礎的な知見を収集・集積することを目的としている。本総括班は、がん治療領域に所属する各研究班の円滑な研究推進を支援すると共に、この領域の研究成果を総括し、これをもとに今後の研究進展のための計画を行う。本年度は、研究1は11班、研究2は71班で研究を行った。がんの早期診断法・質的診断法では、がん関連遺伝子や染色体、各種たんぱく分子の変化とその診断への応用のための基礎的研究、さらに、核医学診断の研究を、がん免疫の基礎と免疫療法は、腫瘍抗原ペプチドや各種抗腫瘍性サイトカイン、免疫制御に関わるシグナル伝達分子等の解析を、がんの遺伝子治療では、遺伝子導入法の改良、新たな標的遺伝子の検索等を、がんの分子標的治療では、がん治療の標的分子となる可能性のある諸分子について広く基礎的情報の集積を、がん化学療法では、新規抗がん物質の検索、新しい標的分子に対する化学療法の開発、薬剤耐性の問題についての基礎的研究等を、がんの放射線治療では、有効な照射法/照射装置、温熱療法の確立等に向けた研究を引き続きおこなった。本総括班では、各研究の進捗状況についての情報を集積/評価し、これをもとに、今後取り組むべき問題について検討した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ogawa,M.,et al.: "Multiple roles of IFN-γ in the mediation of IL-12-induced tumor regression." Cancer Research. 58. 2426-2432 (1998)

  • [文献書誌] Guo,G.Z.,et al.: "Simultaneous evaluation of radiation-induced apoptosis and micronuclei in five cell lines." Int.J.Radiat.Biol.73. 297-302 (1998)

  • [文献書誌] Yamashita,K.,et al.: "Expression and tissue localization of matrixmetalloproteinase 7 (Matrilysin)in human gastric carcinomas.Implications for vesselinvasion and metastasis" Int.J.Cancer. 79. 187-194 (1998)

  • [文献書誌] Miyazaki,T.,et al: "Pyk2 is a downstream mediator of the IL-2 receptor-coupled Jak-signaling Pathway." Genes & Dev.12. 770-775 (1998)

  • [文献書誌] Seimiya H.et al.: "Functional involvement of PTP-U2L in apoptosis subsequent to terminal differentiation of monoblastoid leukemia cells." J.Biol.Chem.273. 21187-21193 (1998)

  • [文献書誌] Takaoka,A.,et al.: "Suppression of invasive properties of colon cancer cells by a metastasis suppressor KAI1 gene." Oncogene. 16. 1443-1453 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi