• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

がんの戦略的先端研究

研究課題

研究課題/領域番号 06283101
研究種目

重点領域研究

研究機関東京大学

研究代表者

吉田 光昭  東京大学, 医科学研究所, 教授 (80012607)

研究分担者 鶴尾 隆  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00012667)
渋谷 正史  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10107427)
谷口 維紹  東京大学, 医学部, 教授 (50133616)
月田 承一郎  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50155347)
高井 義美  大阪大学, 医学部, 教授 (60093514)
キーワードがん研究の推進
研究概要

「がんの診断、治療、予防法の開発に向けて、ブレークスルーを求める先端的基礎研究を進める」ことを目的とし、領域における効率よい研究推進のための活動を企画し、実施した。他のがん重点領域と連携をもちながら「がんの分子生物学」の分野で特に優れた研究の推進をはかった。
1)総括班会議(7回)を他のがん重点領域と合同で持ち、がん研究全体と連携を深めながら、領域研究推進のための計画研究を企画した。
2)領域の全体会議を持ち、研究上の連携を促進すると共に、研究の評価を行った。
3)4回の柱長会議をもち、領域内での研究連携を討論し、計画研究の企画とともに、総括班事業を企画し実行した。
4)新しい遺伝子の発見・同定とともに必要となる蛋白の機能解析のための抗体調製を目的に、ペプチド合成を行い供給した。供給したペプチドは約120本にも及ぶ。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Imamura,H: "Bnilp and Bnrlp:downstream targets of the Rho family small G proteins which interact with profilin and regulate actin cytoskeleton in Saccharomyces cerevisiae." EMBO J.16. 2745-2755 (1997)

  • [文献書誌] Shibata,H: "Rapid colorectal adenoma formation initiated by conditional targeting of the Apc gene." Science. 278. 120-123 (1997)

  • [文献書誌] Taki,S: "Multistage regulation of Th1-type immune responses by the transcription factor IRF-1." Immunity. 6. 673-679 (1997)

  • [文献書誌] Nagata,S: "Apoptosis by death factor." Cell. 88. 355-365 (1997)

  • [文献書誌] Takahashi,T: "The 230kDa mature form of KDR/Flk-1(VEGF receptor-2)activates the PLCg pathway and partially induces mitotic signals in NIH3T3 fibroblasts." Oncogene. 14. 2079-2089 (1997)

  • [文献書誌] Torii,S: "Apoxin I,a novel apoptosis-inducing factor with L-amino acid oxidase activity purified from western diamondback rattelesnake venom." J.Biol.Chem.272. 9539-9542 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi