• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

癌遺伝子産物の生理機能に基づく発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06283203
研究種目

重点領域研究

研究機関東京大学

研究代表者

山本 雅  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40134621)

研究分担者 椎尾 譲  東京大学, 医科学研究所, 学振特別研究員
梅森 久視  東京大学, 医科学研究所, 助手 (20242117)
松田 覚  東京大学, 医科学研究所, 助手 (50242110)
キーワード癌遺伝子 / Tのシンキナーゼ / シグナル伝達 / リンパ球活性反応 / 中枢神経系 / リンパ腫 / 増殖因子受容体 / 遺伝子欠損マウス
研究概要

1.受容体型チロシンキナーゼErbB-2からのシグナル伝達に関わる分子としてTob蛋白質を見い出した。Tobは通常細胞核に局在し細胞増殖を抑制するが、ErbB-2過剰発現細胞ではErbB-2と相互作用して細胞質に分布し、増殖抑制活性を失う。
2.免疫系細胞においてSrc型チロシンキナーゼLynやFynはSyk,ZAP-70と相互作用し、HSI蛋白質をリン酸化することを見い出した。非リン酸化型HS1は細胞質に存在するが、チロシンリン酸化されることにより核へ移行しうる。更に我々は酵母の“Two-hybrid system"を利用し、LynのSH3ドメインと相互作用する分子としてp120^<cbl>を見い出した。p120^<cbl>はB細胞抗原受容体刺激によって一過性にチロシンリン酸化レベルが亢進する。また、lyn遺伝子欠損マウスを作成し解析を進めている。
3.中枢神経系で、MAGと相互作用してミエリン形成に関わるFynからのシグナルが、MBP遺伝子のプロモーターに作用することを示した。また、アデノウイルスベクターを用いてlyn発現ウイルスを作成し、これを培養脳細胞に感染させることにより、Lynによってリン酸化される蛋白質の一つとしてグルタミン酸受容体を見い出した。
4.Ki-1リンパ腫で見られるt(2;5)転座により第2染色体上のチロシンキナーゼ遺伝子alkが、第5染色体上のヌクレオフォスミン(NPM)遺伝子と融合しNPM-Alkキメラ蛋白質が作られることを示した。このキメラ蛋白質はNIH3T3細胞を癌化する。この癌化活性にはキナーゼドメインのみならずNPMドメインの存在が必須である。
5.fak欠損マウスを作成し、fak^<-1->細胞が運動能に欠損があり、マウスは中胚葉由来細胞の異常から8日胚で胚死することを見い出した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Fujimoto,J.: "brt,a mouse gene encoding a novel receptor-type protein-tyrosine kinase,is preferentially expressed in the brain." Oncogene. 9. 693-698 (1994)

  • [文献書誌] Umemori,H.,: "Initial events of myelination involve Fyn tyrosine kinase signaling." Nature. 367. 572-576 (1994)

  • [文献書誌] Shiota,M.,: "Hyperphosphorylation of a novel 80-kDa protein-tyrosine kinase similar to Ltk in a human Ki-1 lymphoma cell line,AMS3." Oncogene. 9. 1567-1574 (1994)

  • [文献書誌] Mizuguchi,G.,: "Independent control of transcription initations from two sites by an initiator-like element and TATA box in the human c-erbB-2 promoter." FEBS Letters. 348. 80-88 (1994)

  • [文献書誌] Fusaki,N.,: "Characterization of p59^<fyn>-mediatedd signal transduction on T cell activation." Int'l Immunol. 6. 1245-1255 (1994)

  • [文献書誌] Nagata,K.,: "Solution structure of the epidermal growth factor-like domain of heregulin-a,a ligand for p180^<erbB-4>." EMBO J. 13. 3513-3517 (1994)

  • [文献書誌] Katagiri,K.,: "Activation of ras and Fformation of GAP complex during TPA-induced monocytic differentiation of HL-60 cells." Blood,. 84. 1780-1789 (1994)

  • [文献書誌] Kurosaki,T.: "Syk activation by the Src-family tyrosine kinase in the B cell receptor signaling." J,Exp.Med.17. 1725-1729 (1994)

  • [文献書誌] Fujita,K.,: "Enhancement of T cell receptor signaling of tumor-infiltrating lymphocytes by retrovirally mediated fyn gene transduction.Jpn." J.Cancer Res.85. 1073-1079 (1994)

  • [文献書誌] Otsuka,M.: "Novel zinc chelators which inhibit the binding of HIV-EPI (HIV enhancer binding protein) to NF-κB recognition sequence." J.Med.Chem.37. 4267-4269 (1994)

  • [文献書誌] Takahashi,T.: "Human A-myb gene encodes a transcriptional activator containing the negative regulatory domains." FEBS Letters. 358. 89-96 (1995)

  • [文献書誌] Kadowaki,Y.: "Dual transcriptional control by Ear3/COUP:Negative regulation through DR1 and positive regulation through a sequence downstream of the transcriptional start site of the mouse mammary tumor virus promoter." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.(in press).

  • [文献書誌] Shiota,M.: "Introduction of antibody to p80' a new chimeric protein tyrosine kinase,for the diagnosis of Ki-1 lymphomas with t(2;5) (p23;q35)." Blood.(in press).

  • [文献書誌] Ilic,D.: "Inhibition of fibroblast-like cell differentiation by FAK-deficiency." Biochem.Biophys.Commun.(in press).

  • [文献書誌] Watanabe,N.: "Protein-tyrosine kinase activities of c-Src and c-Yes.and expression of CSK in human benign prostatic hyperplasia and prostate cancer." Jpn.J.Clin.Oncol.(in press).

  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "Molecular Biology in Clinical Oncology and Hematology" Martin Dunitz Ltd.(in press),

  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "Methods in Enzymology" Academic Press.(in press),

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi