• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

社会ネットワークの総合的研究ー理論モデルの開発を中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 06301028
研究種目

総合研究(A)

研究機関甲南大学

研究代表者

平松 闊  甲南大学, 文学部, 教授 (30030042)

研究分担者 大西 康雄  山梨県立女子短期大学, 生活科学科, 助教授 (40223896)
沼崎 一郎  東北大学, 文学部, 助教授 (40237798)
三隅 一百  九州大学, 教養部, 助教授 (80190627)
井上 寛  九州工業大学, 工学部, 助教授 (10037004)
小林 淳一  福岡大学, 人文学部, 教授 (20113243)
キーワード社会ネットワーク / 構造分析 / ネットワークデータ / 理論モデル / 計量モデル / 友人選択 / 数理モデル / バイアスネット
研究概要

理論・数理モデル班では、代表者、分担者及び協力者がそれぞれの開発しているモデル構築に取り組んだ。2回の共同研究会と個別の研究会を通じて、情報交換を行なうと同時に、その成果を議論しあった。この1年では、学会などの発表以外に、出版物として公表するまでには至っていない。
この試みの中には、個人のネットワーク構築モデル(ゲーム論的アプローチ、シミュレーションアプローチなど)や、弱い紐帯の微分方程式によるモデル化の試みなど、オリジナルなモデル構築の試みがなされている。計量モデル班でも、共同研究会2回と個別の研究会を通じてデータの交換、計量モデルの検討を行なった。共同データまでにはなっていないが、それぞれのネットワークデータは、データベース化されている。本年は学会での発表以外には、いまだにペーパーとして公表するには至っていない。この試みの中には、「非対称ネットワーク」データの扱いに対する計量モデルの工夫、中国社会に独特のネットワーク組織の抽出の試みなどがあり、学会で注目される成果が期待される。社会ネットワーク関連の内外業績、データ、コンファランス論文などのデータベースの構築とその発表の予定であったが、関西大震災により、データの紛失などが生じた。来年度に残されている。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi