• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

統計調査環境の変容と調査個票の信頼性にかんする実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06301067
研究機関九州大学

研究代表者

濱砂 敬郎  九州大学, 経済学部, 教授 (70039791)

研究分担者 松川 太一郎  鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (10229445)
永井 博  熊本学園大学, 経済学部, 教授 (50069952)
森 博美  法政大学, 経済学部, 教授 (40105854)
坂元 慶行  文部省統計数理研究所, 教授 (50000211)
坂田 幸繁  中央大学, 経済学部, 助教授 (00153891)
キーワード統計調査環境 / プライバシー / データ保護 / 統計精紳 / 国勢調査 / 都市化 / 統計制度 / 統計意識
研究概要

平成8年度は、本調査研究の取りまとめの年であって、第1に、平成7年度に実施した国勢調査員調査の調査結果を分析し、それを1994年に実施した住民の統計意識調査と併せて総括した。
国勢調査員調査の調査結果の分析では、国勢調査員の統計意識(調査環境問題にかんする認識や政府統計にたいする評価等)について、第1に、住民意識調査の調査対象地点(東京都町田市、福岡市、熊本県矢部町、鹿児島県知覧町、長崎県五島富江町)に対応した都市化類型(大都市、地方都市、農村、離島)間の比較分析を行った。第2に、調査対象市町村の国勢調査員の選任方法、調査員の就任動機、本来の職業類型によって、国勢調査員の統計意識が、大きく異なっていることが確認されたために、調査データを再集計することによって、国勢調査の調査環境の深層を浮き彫りにするために、調査員の社会類型(選任類型・職業類型・就業類型)と調査環境の地域的動向を分析した。さらに、国勢調査員調査票の自由記入欄から、国勢調査員に選任され、実査において調査環境の悪化状況に直面した被調査者の「生の声」を収録し、系統的に整理した。それには、数値的な調査データーでは捉えることができない調査環境の厳しい実情が語られている貴重な資料である。このような国勢調査員調査の分析結果を、先の住民の統計意識調査の分析結果と合わせることによって、農村部では、国勢調査の経済的組織的負担に地方自治体が耐えられず、都市部では、国勢調査の調査方法の変更が望まれる調査主体・客体双方の実態が析出された。このような分析結果は、日本統計学会において研究報告として公表するとともに、日本統計研究所『研究所報』1997年4月号に特集されることになっている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 濱砂敬郎 他: "1995年統計環境実態調査-国勢調査員調査について-" 第64回 日本統計学会講演報告集. 309-310 (1996)

  • [文献書誌] 森博美 他: "統計調査環境の現況と国勢調査員の統計意識-1995年統計環境実態調査の分析-" 第64回 日本統計学会講演報告集. 311-312 (1996)

  • [文献書誌] 濱砂敬郎: "統計環境実態調査=国勢調査員調査の方法と分析視角" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 松川太一郎・永井博: "農村部の国勢調査員像" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 近 昭夫: "福岡・矢部の分析" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 西村善博: "農村部の国勢調査環境" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 坂田幸繁・池田伸: "都市部の国勢調査環境" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 森 博美: "国勢調査員の意識からみた調査環境" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 濱砂敬郎・朝倉啓一郎: "国勢調査員の職業類型と調査環境の地域的動向" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 濱砂敬郎・朝倉啓一郎: "国勢調査員の選任類型と調査環境の地域的動向" 『研究所報』日本統計研究所. 4月号(印刷中). (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi