研究課題/領域番号 |
06301082
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 総合 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
高橋 正郎 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20171522)
|
研究分担者 |
中島 正道 茨城大学, 農学部, 教授 (30250989)
新山 洋子 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10172610)
斎藤 修 広島大学, 生物生産学部, 教授 (40144894)
生源寺 真一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40196580)
土井 時久 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60137388)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
キーワード | フードシステム / フードチューン / 食品産業 / アグリビジネス / 農業 |
研究概要 |
課題の「フードシステム」という概念は、わが国のような先進国において食料問題を捉えようとする場合、食料消費において加工食品や外食が大幅に増えていることから、従来のような「食」≒「農」というフレームではなく、「食」=「農」+「食品産業」というフレームでなければ理解できなくなってきたという事実認識から提起されたもので、その概念の提唱者である研究代表者とそれに賛同する研究分担者が3カ年間共同してその概念を検討し、理論ならびに実証研究をつうじてその内容をより豊富にしようとしたものがこの共同研究である。研究は、まず、(1)その新しい「フードシステム」という概念を確認し、共通の認識に高め、(2)その共通認識のもと、各研究分担者がそれぞれの食品産業を対象に、原料生産である農業とそれら食品産業や食料消費との関係を実態に即して解明し、(3)それぞれのフードシステムの構造変動のメカニズムとその契機について、それらフードシステムの構成主体間関係を明らかにしながら、主題に接近していった. 研究は多岐にわたり、研究方法の面ではフードシステムの構成主体にかかわる「主体間関係論」の展開が提起されたこと、実証研究についてはフードシステムの国際比較を含めた新しい研究方法が複数提起されたという点などでその成果をあげた。 研究成果は、第I部「フードシステム研究の課題と方法」(6章)、第II部「フードシステム研究の展開」(10章)にまとめられ、近く、それが(財)農林統計協会から出版される予定である。
|