研究課題/領域番号 |
06301085
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
斎藤 功 筑波大学, 地球科学系, 教授 (90006586)
|
研究分担者 |
白坂 蕃 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40014790)
犬井 正 獨協大学, 経済学部, 教授 (20184731)
元木 靖 埼玉大学, 教養学部, 教授 (00092023)
山川 充夫 福島大学, 経済学部, 教授 (00094285)
田林 明 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (70092525)
|
キーワード | 持続的農村システム / 耕作方式 / 米麦2毛作 / 中核農家 / 再生産過程 / 村落組織 / 意志決定 / 土造り |
研究概要 |
研究成果は、前述の分担課題にそって多岐にわたるが、ここでは研究代表者と若干の研究分担者の成果を上げておく。研究代表者は、東京北郊において花卉栽培の盛んな鴻巣市において施設園芸の維持機構・再生産過程について調査した結果、花卉施設の専門化・多様化とともに水稲の委託栽培、花卉の山上げ栽培など支持基盤の広域化および土鉢から石油化学製品の鉢への移行など支持基盤の多様化、工業化傾向が進展していることが判明した。 研究分担者の田林は集落組織に注目して北陸地方や関東の平地農村を調査し、地縁組織や自治組織、生活組織などの側面から農村社会における集落の維持機構を解明した。また、研究分担者の山川、五味はそれぞれ阿武隈山地、能登地方の農村を調査し、農業集落の維持には中核農家の存在が重要であることを指摘している。さらに長島は、岡山県の農村を調査し、農業の再生産には土造りが要であることを明らかにした。これは都市近郊の農村犬井の結論とも一致するものであろう。 なお、特質されることは本研究の代表者および分担者の多くが昨夏筑波大学で開催された“The Tsukuba International Conference on the Sustainability of Rural Systems"でその成果を発表したことである。
|