• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

多様体上のポテンシャル論の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06302011
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関広島大学

研究代表者

水田 義弘  広島大学, 総合科学部, 教授 (00093815)

研究分担者 藤本 担孝  金沢大学, 理学部, 教授 (60023595)
吉田 英信  千葉大学, 理学部, 教授 (60009280)
森 正気  山形大学, 教養部, 教授 (80004456)
秦野 薫  島根大学, 教育学部, 教授 (40033873)
加藤 崇雄  山口大学, 理学部, 教授 (10016157)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードポテンシャル論 / リーマン面 / クライン群 / 値分布論 / 等角写像 / 複素解析学 / 多変数関数論
研究概要

ポテンシャル論を中心とした関数論研究の発展のために、各分担者の協力を得て、次のように研究集会を開催した。
1. 「ポテンシャル論研究集会」
1994年11月24日(木)〜11月26日(土)(於 川崎医療福祉大学)
2. 「ポテンシャル論研究集会」
1995年11月27日(月)〜11月29日(水)(於 国民宿舎 奥浜名湖)
3. 「リーマン面とクライン群論合同研究集会」
1994年12月6日(火)〜12月7日(水)(於 山形県立図書館・山形県生涯学習センター)
4. 「リーマン面とクライン群論合同研究集会」
1995年11月16日(木)〜11月17日(金)(於 山口大学大学会館)
5. 「値分布論と等角写像論合同研究集会」
1994年12月8日(木)〜12月9日(金)(於 山形県立図書館・山形県生涯学習センター)
6. 「値分布論と等角写像論合同研究集会」
1995年11月14日(火)〜11月15日(水)(於 山口大学大学会館)
7. 「多変数関数論研究集会」
1994年9月15日(木)〜9月18日(土)(於 九州大学)
8. 「幾何学的複素解析学研究集会」
1994年12月23日(金)〜12月25日(日)(於 富山大学)
9. 「シンメトリゼーションに関する研究集会」
1994年11月17日(木)〜11月19日(土)(於 学習院大学)
10. 「関数論研究集会」
1996年1月26日(金)〜1月27日(土)(於 広島大学総合科学部)
研究集会では、各分担課題からの最近の研究成果について発表・討議が活発に行われ、同時に、新しい理論の開発の方向性が模索された。研究費の大部分は、これらの集会に参加するための旅費として使われた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 水田義弘: "Boundary limits of poly harmonic functions in Soblev-Orlicz spaces" Complex Variables. 27. 117-131 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水田義弘: "A theorem of Hardy-Littlewood and removability for poly harmonic Junctions satisfying Holder's condition" Hiroshima Math. J.25. 215-225 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 増本誠: "Intrinsic disks on a Riemann surface" Bull. London Math. Soc.27. 371-379 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 吉田英信: "A type of uniqueness for the Dirichlet problem on a half-space with continuous data" Pacific J. Math.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 相川弘明: "Quasiadditivity and measure property of capacity and the tangential boundary beharror of harmonic functions" Trans. Amer. Math. Soc.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前田文之: "Duality of two balayage space structures and Dirichlet integrals on balayage spaces" Potential Analysis. 4. 595-613 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水田義弘: "学校図書" Potential theory in euclidean spaces, 341 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Mizuta: "Boundary limits of polyharmonic functions in Sobolev-Orlicz spaces" Complex Variables. 27. 117-131 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Mizuta: "A Theorem of Hardy-Littlewood and removability for polyharmonic functions satisying Holder's condition" Hiroshima Math.J.25. 215-225 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Masumoto: "Intrinsic disks on a Riemann surface" Bull.London Math.Soc.27. 371-379 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Yoshida: "A type of uniqueness for the Dirichlet problem on a half-space with continuous data" Pacific J.Math.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Aikawa: "Quasiadditivity and measure property of capacity and the tangential boundary behavior of harmonic functions" Trans.Amer.Math.Soc.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Maeda: "Duality of two vbalayage space structure and Dirichlet integrals on balyayage spaces" Potential Analysis. 4. 595-613 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Mizuta: Potential theory in euclidean spaces. Gakkotosho, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi