研究課題/領域番号 |
06302057
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 総合 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
両角 光男 熊本大学, 工学部, 教授 (50040449)
|
研究分担者 |
本間 里見 熊本大学, 工学部, 助手 (60284741)
渡辺 俊 筑波大学, 社会工学系, 講師 (60212320)
青木 義次 東京工業大学, 工学部, 教授 (80159300)
渡辺 仁史 早稲田大学, 理工学部, 教授 (40063804)
位寄 和久 熊本大学, 工学部, 教授 (00244103)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
キーワード | 建築CAD / 空間記述言語 / 設計プロセス / 企画設計 / 人間行動 / 幾何特性 / スキーマ・グラマ- / TMS |
研究概要 |
1.在来のCADは企画設計段階における設計者の思考と操作性が乖離しており、それがシステムの活用を妨げてきた。そこで本研究では知的な建築CAD、設計者の思考に馴染みやすい機能性能を持つ3次元モデリングシステム開発に向けて大きく3つの課題を設定した。 2.企画設計段階における建築独特の設計思考と視覚表現の関係を分析し、システムが導入すべき空間記述モデルやモデルに対応したシステムの操作性を検討する。 3.設計の各段階におけるデザイナ-の意志決定をシステムに記録し、提案した設計案の意味的・機能的評価に活用するのはもとより、モデルの編集操作を省力化する技術を検討する。 4.設計案評価、すなわち2次元、2.5次元の空間モデルを手がかりに、モデルの空間的特性を評価する技術、それを設計に応用する技術を検討する。 5.報告書は研究の背景や課題などを述べた第1章を含め、全部で7章からなる。第一の課題については、第2章で企画設計支援のための空間記述モデルを、第3章で行動シミュレーション面から設計案評価するための空間記述モデルについて報告した。第二の課題については第2章と第4章で図形の幾何学特性を記録し参照する技術とその応用について報告した。第三の課題については、第5章で、モデルから空間の構造的特性を抽出するSAL言語について、第6章で目標とする空間的構造特性が実現できたか確認しながら発見的に設計案を構築していくのに必要な真理保全機構を応用する技術について報告した。 6.第7章では研究成果を総括するとともに、今後の研究方向性について述べた。
|