• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

相変態機構の解明と材料機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 06302060
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関東京大学

研究代表者

井野 博満  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20029466)

研究分担者 鈴木 哲郎  筑波研究学園, 教授 (70045988)
入戸野 修  東京工業大学, 工学部, 教授 (40016564)
佐分利 敏雄  大阪大学, 工学部, 教授 (40029020)
小岩 昌宏  京都大学, 大学院工学系, 教授 (00005860)
大塚 和弘  筑波大学, 物質工学系, 教授 (50029881)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード相変態機構 / マンテルサイト変態 / 準結晶 / 環境効果 / 電顕観察
研究概要

本総合研究の目的は、多くの新物質を対象としてその相変態の微視的機構を解明し、その制御によって望ましい材料機能の発現を追求しようとするものである。そ具体的内容は
(1)無拡散型相変態の制御とその応用
(2)非結晶・結晶間の相変態機構の解明と制御
(3)相変態の熱力学的及び原子論的解明と環境効果を用いた制御
(4)相変態カイネティクスの微視計測
よりなっており、実験、理論の両面から総合的に研究を行った。
今年度は、昨年に引続き、上記4分野について研究を進め、平成7年10月19日〜21日に蔵王ハイツで開催した研究集会において研究成果を報告し合い、活発な討論を行った。特に、電子顕微鏡法とその相変態研究の応用、マンテルサイト変態研究の進展に関して意見交換を行い、現段階の状況を明らかにした。また、Prof.Gen Shirane(Brookhaven National Lab.)、松井正顯教授(名工大)を招いて、講演と討論参加をお願いし、本研究を進める上で有益であった。
なお、過去2年の研究の成果として、本研究組織メンバーが発表した論文等は学術雑誌53篇,国際会議Proceedingなど59篇,合計112篇に達する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] S.Kondo: "Magnetic Analysis of Rapidly Quenched La-Fe Alloys -A Ferromagnetically Coupled Ferromagnetic Cluster System : I.Experimental Results" J.Phys.Condens.Matter. 6. 9393-9404 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Numakura: "Calculation of the Strength of Snoek Relaxation in Dilute Ternary b.c.c.Alloys" Acta Metal.Mater.43. 705-714 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Numakura: "Mechanical Relaxation due to Hydrogen-Solute Complexes in Dilute Ni-Ti-H Alloys" Acta Metal.Mater.43. 2807-2814 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Fukuda: "Mechanism of B2-B19-B19'Transformation in Shape Memory Ti-Ni-Cu Alloys" Mater.Trans.JIM. 36. 1244-1248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.Ye: "Vacancy Ordered Structure of the III_2VI_3 Compound Semiconductor (Ga_xIn_<1-x>)_2Se_3 Studied by Electron Diffraction and Microscopy" Phil.Mag.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Abe: "Nucleation and Growth Model of Martensitic Phase Transition" Mater.Trans.JIM.36. 1200-1205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Kondo: "Magnetic Analysis of Rapidly Quenched La-Fe Alloys-A Ferromagnetically Coupled Ferromagnetic Cluster System : I.Experimental Results" J.Phys.Condens.Matter. 6. 9393-9404 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Numakura: "Calculation of the Strength of Snoek Relaxation in Dilute Ternary b.c.c.Alloys" Acta Metal.Mater.43 (2). 705-714 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Numakura: "Mechanical Relaxation due to Hydrogen-Solute Complexes in Dilute Ni-Ti-H Alloys" Acta Metal.Mater.43 (7). 2807-2814 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Fukuda: "Mechanism of B2-B19-B19' Transformation in Shape Memory Ti-Ni-Cu alloys" Mater.Trans.JIM. 36 (10). 1244-1248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.Ye: "Vacancy Ordered Structure of the III_2 VI_3 Compound Semiconductor (Ca_xIn_<1-x>)_2Se_3 Studied by Electron Diffraction and Microscopy" Phil.Mag.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Abe: "nucleation and Growth Model of Martensitic Phase Transition" Mater.Trans.JIM. 36. 1200-1205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi