研究分担者 |
成瀬 敏郎 兵庫教育大学, 教育学部, 教授 (60033510)
伊勢屋 ふじこ 上武大学, 商学部, 助教授 (00193384)
池田 宏 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (20015986)
斎藤 亨治 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (60170495)
小口 高 東京大学, 理学部, 助手 (80221852)
|
研究概要 |
最終氷期において,亜氷期とされるアイソトープステージ2,4について,日本列島の乾燥化に関する野外調査,資料の収集,資料の室内分析等を行った. 1.河川流量の変化については,伊那谷,松本盆地の諸河川,大井川,黒部川を対象にして,現在の河床礫および段丘礫,扇状地礫について主として粒径分析を行なった. 2.植生変化については東北地方において花粉分析試料をボーリングによって収集した.さらに閉塞盆地における山地斜面からの物質供給の変遷について試料採取および記載を行なった.また木曽山脈千畳敷において植生環境の野外調査をおこない,古植生復元のための基礎資料を作成した. 3.周氷河地形については,北海道の東-北部および八ケ岳山麓高地において記載資料を得た.これらに基づいて,氷期における凍結深および永久凍土の分布南,下限に関する基礎的資料を作成した 4.レスについては,北海道の北部で試料を採集し,あわせて室内分析をおこなった.その起源およびフラックス変化に関する検討を行なった. 5.氷河地形については,日高山脈において野外調査を行なうとともに,解析図化機によって大縮尺地形図を作成し,過去の氷河,雪線高度を復元し,積雪量,夏の気温低下を検討した. 6.化石動物群については,主として近畿地方の多くの産出地点において野外調査および試料収集を行なった. 7.海洋環境については,深海底堆積物の分析を行なった. 8.以上の各分野からのデータを統合しながら,東アジアの大気大循環モデルを検討している. 9.野外調査によって多くの年代測定試料が得られた.現在,それらの年代測定を依頼中である.
|