研究課題/領域番号 |
06303014
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
山崎 幹夫 千葉大学, 薬学部, 教授 (70089598)
|
研究分担者 |
長尾 善光 徳島大学, 薬学部, 教授 (40027074)
中川 彰 帝京大学, 理工学部, 教授 (60050548)
田中 晴雄 北里大学, 薬学部, 教授 (40118823)
岩崎 成夫 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00013326)
太田 富久 東北大学, 薬学部, 助教授 (50108560)
|
キーワード | 医薬品開発研究 / 微生物生産物 / 生体機能制御 / 免疫抑制活性 / 抗腫瘍活性 / 微小管重合阻害 / GP120-CD4結合阻害 / イオンチャンネル形成 |
研究概要 |
山崎は、子のう菌Gelasinospora kobi、Diplogelasinospora grovesiiから、新物質6種を含む合計7種の免疫抑制活性成分を単離、構造決定したほか、in vitro、in vivoでのモノアミン酸化酵素阻害活性が知られているluteusin Aにつき、ex vivoでの活性発現をも示した。太田は、担子菌アオロウジのcAMP phosphodiesterase阻害活性成分をgrifolinと同定したほか、コウタケからprostaglandin E_2産生促進性のアルカロイドを単離し、aspraninと命名した。岩崎は、菌類Ustilaginoidea virensからのustiloxin A、海面Dysidea arenartiaからのarenastain A、らん藻Lyngbya majusculaからのcuracin A、日本産いちいTaxus cuspidataからのtaxoid類の微小管重合阻害活性発現における構造活性相関、活性発現機構を詳細に解明した。田中は、gp-120-CD4結合阻害活性を示すPenicillium multicolorからのisochromophilone Iの5位ClをBrで置換した化合物を発酵法で生産し、活性の増強を確認したほか、活性物質chloropeptin、complestatinの立体構造を解明した。中川は、Bacillus sp.ATB-1015から新規アルギン酸リアーゼを精製単離したほか、ペニシリン酸、エリスロマイシン等のアルギン酸産生抑制効果を調べた。飯田は、不完全菌Trichoderma polysporumからのペプタイボールであるtrichosporin (TS) が示すカテコールアミン分泌活性は、TSにより形成されるイオンチャンネルを経由し細胞外から内へのCa^<++>が流入されて誘導されることを明らかにした。長尾はプロキラルなσ対称アミノマロン酸ジエチルエステル体をキラルセリンカルバニオン等価体として利用する合成法を開発し、冬虫夏草菌からの免疫抑制活性物質ISP-Iの不斉全合成を達成した。中田は、Micale属海綿からの抗腫瘍性物質micalamide A、赤潮原因微生物Gymnodinium brebeからの毒素hemivrevetoxin Bの全合成を達成した。
|