研究課題/領域番号 |
06303015
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
家政学
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
多賀谷 久子 滋賀大学, 教育学部, 教授 (70024932)
|
研究分担者 |
大矢 勝 横浜大学, 教育学部, 助教授 (70169077)
杉原 黎子 岡山大学, 教育学部, 教授 (90019406)
田川 美恵子 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80031699)
藤井 富美子 大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (40047056)
片山 倫子 東京家政大学, 家政学部, 教授 (20056386)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 環境負荷 / 生分解 / 洗剤 / コリノミコール酸 / 洗浄 / エージング / 泡沫 / 二成分溶剤 |
研究概要 |
環境負荷低減化を実現するための衣類の洗浄システムの開発を目的として、洗剤、洗浄方法、洗濯排水の浄化ドライクリーニング溶剤に関して検討を行った。 1 各種石けんとアルファスルホ脂肪酸エステルナトリウムを主成分とする洗剤と対照のLASを主成分とする洗剤について、河川水を用いたダイ・アウェイ法と生物化学的酵素要求量(BOD)の測定により生分解過程および環境負荷量を求めた。界面活性剤の種類や含有量により分解性や環境負荷が異なる。バイオ界面活性剤として一定のアルキル鎖長を有する5種のコリノミコール酸を合成し、化学構造と界面活性の関係を微生物由来のコリノミコール酸と比較検討した。アルキル鎖長を炭素数16以上において従来の合成界面活性剤に匹敵するすぐれた界面活性能を示した。 2 希薄な洗剤水溶液による、皮脂汚れの洗浄機構を調べた結果、臨界ミセル形成濃度(cmc)以下の濃度領域においても、皮脂汚れの除去が行われていることが確認できた。衣類のまとめ洗いと汚れの変質による洗浄性の変化を検討した結果、油脂とタンパク質は、エイジングに伴ってそれぞれ洗浄性が低下し、共存系では、より低下が促進されるのもあった。水系泡沫を用いた洗浄システムにおける汚れの種類と基質の形状が洗浄性に及ぼす影響を整理し、画像処理により泡沫の移動による除去過程を観察した。泡沫洗浄はフィルムやメッシュスクリーンなどの単純な形態の基質に効果的であることが分った。 3 非イオン界面活性剤の溶液特性(曇点)を利用した洗浄廃水の浄化モデル装置を開発し、油性汚れ・POE系非イオン界面活性剤の分離・除去が可能であることを確認した。洗浄廃水中の微粒子汚れの分散性を評価するための簡便な方法を確立することを目的として、沈降法で正しい臨界凝集濃度を求めるための条件を決定した。ナイロン、ケラチン、ポリスチレンラテックスの各粒子に対するSDSの平衡吸着料測定とストップフロー法による吸脱着測定を行い、洗浄廃水中の界面活性剤除去に適した粒子の粒径や形態について検討した。 4 フロン代替溶剤を検討するため、各種石油系/アルコール系の二成分混合溶剤を用いて、Fe_2O_3・H_2O粒子のポリエステル単繊維に対する洗浄・汚染性に効果的な溶剤の種類および混合組成を検討した。石油系溶剤に5%のアルコールを添加することにより粒子付着量が減少した。
|