• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

有害・有毒赤潮の消滅過程における殺藻・溶藻微生物の分子生態学研究

研究課題

研究課題/領域番号 06304019
研究機関京都大学

研究代表者

石田 祐三郎  京都大学, 農学部, 教授 (20026488)

研究分担者 今井 一郎  京都大学, 農学部, 助教授 (80271013)
深見 公雄  高知大学, 農学部, 助教授 (30181241)
芝 恒男  水産大学校, 製造学科, 助教授
坂田 泰造  鹿児島大学, 水産学部, 教授 (10041724)
菅原 庸  三重大学, 生物資源学部, 教授 (80024826)
キーワード殺藻細菌 / 赤潮 / Heterosigmaakashiwo / 宿主特異性 / RFLP / DNA / Cytophaga / Alteromonas
研究概要

石田・吉永は7年度も引き続いて広島湾を対象にHeterosigma akashiwo赤潮発生から消滅に至る過程における殺藻細菌の動態をRFLPの手法によって追跡し消滅期には6年度同様IIBとIIC型が優勢になることを見出した。また、分離菌100株の殺藻活性についても調べ大部分が何らかの物質によって殺藻していた。その中から、今井は直接殺藻する細菌について分類学的特性と宿主特異性を調べた。菅原は五ヶ所湾におけるGymnodinum mikimotoi赤潮を殺藻する細菌Alteromonas6/6-46が藻体に付着して殺藻することを明らかにした。深見は浦ノ内湾のG. mikimoto赤潮殺藻菌Flavobacterium sp. 5N-3株の殺藻物質が2種類有り、一つは分子量109の水溶性物質であることを示した。芝は有明海の赤潮珪藻を殺藻する細菌の分子分類を行い、いずれもCytophaga属に同定されたが種レベルではかなりの広がりがあることを示した。近藤は徳島沿岸からAlexandrium tamarense殺藻細菌15株を分離し、16SrDNAの塩基配列から、Flavobacterium, Moraxella, Pseudomonas-Alteromonas属と可成り多岐にわたることを示した。坂田は、鹿児島湾から分離したSaprospira属およびAlteromonas属細菌の殺藻作用について検討し、前者が接触によって宿主を溶藻するのに対して、後者は分泌した塩基性の低分子物質によって殺藻することを示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Nagasaki, K. et al.: "Virus-like particles in unicellular apochlorotic microorganisms in the coastal water of Japan" Fisheries Science. 61. 235-239 (1995)

  • [文献書誌] Imai, I. et al.: "Algicidal marine bacteria isolated from northem Hirosha Bay, Japan" Fisheries Science. 61. 628-636 (1995)

  • [文献書誌] Yoshinaga, I. et al.: "Distribution and fluctuation of bacteria inhibiting the growth of a marine red tide phytoplankton Gymnodinium mikimotoi in Tanabe Bay (Wakayama Pref., Japan)" Fisheries Science. 61. 780-786 (1995)

  • [文献書誌] Sakata, T. et al.: "Isolation of marine algicidal microorganisms on diatom double layer agar plates." Fisheries Science. 61. 173-174 (1995)

  • [文献書誌] Nagasaki, K. et al.: "Viralinfection in Heterosigma akashiwo (Raphidophyceae) ; a possible termination mechanism of the noxiousredtide" Harmful Marine Algal Blooms. 639-644 (1995)

  • [文献書誌] Yoshinaga, I. et al.: "Lysis of Gymnodinium nagasakiense by marine bacteria" Harmful Marine Algal Blooms. 687-691 (1995)

  • [文献書誌] 今井一郎: "地球をまもる小さな生き物たち-環境微生物とバイオレメディエーション-" 技法堂出版, (1995)

  • [文献書誌] Ishida, Y. et al.: "Molecular Approaches to Food Safety" Alaken Inc., 532 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi