• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

小動物の胚および成体に与えるトリチウムの影響

研究課題

研究課題/領域番号 06304047
研究機関広島大学

研究代表者

伊藤 明弘  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (60034633)

研究分担者 山田 武  東邦大学, 医学部・生物学科, 教授 (30166714)
上口 勇次郎  旭川医科大学, 生物学科, 教授 (60091568)
一政 祐輔  茨城大学, 理学部・生物学科, 教授 (30007760)
キーワードトリチウム水 / 細胞障害 / 生殖細胞 / 胎児 / 染色体異常 / 脳組織障害 / 腫瘍発生 / 遺伝子導入
研究概要

1)発癌グループの解析では、山本らによる雌B6C3F_1マウスを用いた解析から投与線量依存性に胸腺リンパ腫の発生が特徴として明らかになり、これは他のX線や中性子線でも観察されるが、持続慢性投与で発現することは新しい事実として認識されるべきである。藤本らの報告では低濃度の終生投与実験で3.6mGy(総線量2.8Gy)で寿命の短縮が認められていない。山田らは、SDラットを用いて化学発癌物質NMUとトリチウム水の併用投与による乳癌の発生の進展に対しては明らかにHTOが促進効果を示すことを証明した。又、HTOの単独投与でも早期に乳癌の発症を1例認めた。2)小腸粘膜の幹細胞を指標としてのHTOのRisk評価で、渡辺は雄B6C3F_1マウスを用い、60mCiまでの投与でもCrypt生存の高いデータを得た。これは従来の報告に比べ高い線量であるとしているが、マウス系統差などが影響しているかも知れない。一方、一政は消化管の腸内細胞とトリチウムガスの酸化に注目し、妊娠期間中及び出生胎児でのトリチウムガズからHTOへの変化を測定した。その結果、妊娠後期が前期に比べ2倍の効果を示し、胎児ではその効果は全く認められないことを示した。3)HTOの継世代的影響;上口らはハムスターの卵を用いてin vitroでの人工受精を行い、その受精卵について解析を行う特異な系を開発している。この系を用いてβ線やγ線の精子における染色体異常の発生について解析を行っている。4)中枢神経系に対する影響は、放射線影響研究の中で比較的欠けている部分である。山田らは胎児にHTOを投与し、出生後耳介、開眼、走母性などの行動、神経ペプチドの変化などを観察した。その結果、HTOの5cGyで反応効果を認め、X線やガンマー線の20cGyに比べ低線量でのリスク評価を行っている。5)培養細胞のγ線誘発突然変異に対するHTO前処理の効果で、5cGyと微量のHTO前処理によりγ線照射したマウス白血球細胞L5178Y細胞の突然変異率が低下すること、ヒト骨髄培養細胞において、γ線照射のみに骨髄球で14日、リンパ球で40日目に遅延型異常の出現を認めている(田内,田中)。
6)小松らは、lacZ遺伝子を組み込んだIngenoマウスの開発に成功し、その応用にむけて研究をすすめている。この系は欠失突然変異を測定する系であるが、現時点では感受性がやや低く、改良の余地が残されている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yamamoto, O., Seyama, T.: "Oral administration of tritiated water(HTO)in mouse." Int. J. Radiat. Biol.,. 68. 47-54

  • [文献書誌] Tateno. H., Kamiguchi, Y. Shimada, M.: "Induction of aneuploidy in Chinese hamster oocytes following in vivo treatments with trimethoxybenzoic compounds and their analogues." Mutation Res.,. 327. 237-246

  • [文献書誌] Tateno. H., Kamiguchi, Y. Shimada, M.: "Difference in types of radiation-induced structural chromosome aberrations and their incidences between Chinese and Syrian hamster spermatozoa." Mutation Res.,. (in press).

  • [文献書誌] Yamada, T., Ohyama, H.: "Characteristics of radiation-induced apoptosis in thymocyte(Review)." Proc. 10th Int. Congress of Radiat, Symposium Papers.(in press).

  • [文献書誌] Komatsu, K., Kubota, N. Okumura, Y.: "The scid factor on human chromosome 8 restores V(D)J recombination in addition double-strand break repair." Cancer Res.,. 55. 1774-1779

  • [文献書誌] Tauchi, H., Sawada, A.: "Analysis of mitotic cell death caused by radiation in mouse leukaemia L5178Y cells: apopatosis in the ultimate form of cell death following mitotic faiture." Int. J. Radiat. Biol.,. 65. 449-455

  • [文献書誌] 伊藤明弘,渡辺敦光,: "放射線発がんと活性酵素" 日本環境変異原学会総会, 8

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi