• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

軸索内輸送の生理と病態

研究課題

研究課題/領域番号 06304054
研究機関群馬大学

研究代表者

小宮 義璋  群馬大学, 医学部, 教授 (50010046)

研究分担者 後藤 秀機  創価大学, 工学部, 教授 (70046100)
光嶋 勲  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (60101804)
小池 宏之  東京都神経科学総合研究所, 参事研究員 (90073072)
岡 伸幸  京都大学, 医学部, 助手 (90252444)
天野 仁一朗  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60076015)
キーワード軸索内輸送 / キネシン / キネクチン / ニューロフィラメント / 運動ニューロン疾患 / 軸索ジストロフィー / β-ブロモフェニルアセチル尿素 / 神経再生
研究概要

1.班会議:平成7年11月24日(金)〜25日(土)に群馬県草津温泉セミナーハウスにおいて班会議を行った。
2.本年度研究成果の概要:交感神経における速い軸索内輸送はアセチルコリンにより抑制され,アドレナリンにより促進されることを見出し,その作用機構の解析を行った(竹中)。遅い輸送の分子機構についてアデノウィルスベクターを用いる新しい手法により解析を進め,軸索内の細胞骨格蛋白は重合した状態では輸送されないことを証明した(廣川)。また口の開閉をお行う開口筋と閉口筋のアセチルコリンエステラーゼの活性には差が認められ(天野),サルの延髄薄束核軸索ジストロフィーにはラットでは見られない特有の変化が見られるなど,神経の種類や動物の種類による差が明らかになった(藤澤)。更に無脊椎動物であるアメフラシのニューロンで軸索の構造と輸送の関連性が詳細に解析された(小池)。一方培養ニューロンを用いた実験では伸長しつつある突起の先端部分の光照射により軸索内輸送が抑制され(後藤),突起の進展と軸索内の微小管安定化の関連性が追究された(小宮)。病的な材料を用いた研究では運動ニューロン疾患ではモーター分子であるキネシンの結合蛋白質,キネクチンの減少し(豊島),β-ブロモフェニルアセチル尿素による末梢神経障害の際(岡),或は移植神経(光嶋)においては速い軸索内輸送の特徴的な変化が見出された。加齢による変化を追究する目的で糖尿病ラットをモデルに用いた実験では,虚血をおこすと特に速い輸送に大きな障害が起こることが見出された(永田)。また神経の再生時におけるニューロフィラメント蛋白,特にそのHフサブユニット可溶性の変化についても新知見が得られた(小宮)。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Sekimoto, S., Tashiro, T. & Komiya, Y.: "Two stages in neurite formation distinguished by differences in tubulin metabolism." J. Neurochem.64. 354-363 (1995)

  • [文献書誌] 河岸重則,吉野賢一,高月義子,柳瀬益正,天野仁一朗: "HRPを取り込んだラット咬筋運動ニューロンのアセチルコリンエステラーゼ合成に関する研究." 九州歯会誌. 49. 489-494 (1995)

  • [文献書誌] Oka, N., Nishio, T., Akiguchi, I., Nagao, M., Kawasaki, T. & Kimura, J.: "Microtubules stability in human peripheral nerves." Neurosci. Lett.168. 61-64 (1994)

  • [文献書誌] 小池宏之、今西美智子: "立体構築法(連続切片標本の作成とコンピューター構築)" 細胞. 28. 110-115 (1996)

  • [文献書誌] Koshima, I., Kawada, S., Etoh, H., Kawamura, S., Moriguchi, T. & Sonoh, H.: "Flow-through anterior thigh flaps for one-stage reconstruction of soft tissue defects and revascularization of ischemic extremities." Plast. Reconstr. Surg.95. 252-260 (1995)

  • [文献書誌] Kano, M., Tashiro, H., Kwakami, T., Takenaka, T. & Gotoh, H.: "Light irradiation effect on axplasmic transport in mammalian neurons:" Riken Review. 11. 59-60 (1995)

  • [文献書誌] Toyoshima, I. & Komiya, Y.: "Phosphorylation and transport of neurofilament proteins in the rat spinal ganglion." Neurosci. Lett.189. 69-72 (1995)

  • [文献書誌] 小國英一、岩本浩之、永田博司、山口直人、水澤英洋: "Microsopic polyarteritis nodosaに伴う末梢神経障害" 臨床神経学. 34. 470-473 (1994)

  • [文献書誌] Nakata, T. & Hirokawa, N.: "Point mutation of Adenosine triphosphatebinding motif generated rigor kinesin that selectively blocks anterograde lysosome membrane transport." J. Cell Biol.130. 1039-1053 (1995)

  • [文献書誌] Fujisawa, K.: "Axonal dystrophy in monkey spinal ganglia: Involvement of the intial segment of axons." Neuropathology. 15. 43-63 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi