-
[文献書誌] 田中浩: "長谷川如是閑の中国認識" 田村秀夫教授古稀記念論文集(中央大学出版会). 101-119 (1994)
-
[文献書誌] 田中浩: "ナショナリズムにおける欧州と日本" 国際比較政治研究. 5号. 73-81 (1996)
-
[文献書誌] 田中浩: "現代思想とは何か-その思想的・歴史的・現代的考察-" 現代思想とは何か(龍星出版). 3-18 (1996)
-
[文献書誌] 安世舟: "欧州におけるナショナリズムの過去と現在、そしてその将来の展望" 国際比較政治研究. 5号. 83-95 (1996)
-
[文献書誌] 安世舟: "21世紀における東アジアの国際秩序" 国際比較政治研究所ニューズ・レター. 6号. 8-10 (1997)
-
[文献書誌] 和田守: "市制・町村制の改正と大正デモクラシーの胎動" 静岡県史・通史編. 5巻. 560-569 (1996)
-
[文献書誌] 和田守: "大正デモクラシー期オピニオン・ジャーナリズムの一断面" 国際比較政治研究所ニューズ・レター. 6号. 6-8 (1997)
-
[文献書誌] 和田守: "大正デモクラシー期オピニオン誌における中国論の一断面" 大正デモクラシー期オピニオン・ジャーナリズムにみられた中国認識(科学研究費研究成果報告書). 5-12 (1997)
-
[文献書誌] 加藤普章: "民族と国家の思想" 現代思想とは何か(龍星出版). 148-163 (1996)
-
[文献書誌] 溝口雄三: "中国における理気論の成立" 世界像の成立(東京大学出版会). 77-130 (1994)
-
[文献書誌] 溝口雄三: "小日本与二十一世紀(中文)" 中国研究. 1巻12号. 26-27 (1996)
-
[文献書誌] 溝口雄三: "もう一つの「五・四」" 思想. 870号. 53-76 (1996)
-
[文献書誌] 西田毅: "竹越三叉と天皇制認識" 近代天皇制の形成とキリスト教(新教出版社). 133-188 (1996)
-
[文献書誌] (資料): "『中央公論』中国関連記事一覧(1911〜1927)" 大正デモクラシー期オピニオン・ジャーナリズムにみられた中国認識(科学研究費研究成果報告書). 26-36 (1997)
-
[文献書誌] (資料): "『改造』中国関係記事一覧(1919〜1931)" 大正デモクラシー期オピニオン・ジャーナリズムにみられた中国認識(科学研究費研究成果報告書). 37-46 (1997)
-
[文献書誌] (資料): "『新日本』中国関係記事一覧(1911〜1917)" 大正デモクラシー期オピニオン・ジャーナリズムにみられた中国認識(科学研究費研究成果報告書). 47-54 (1997)
-
[文献書誌] 田中浩: "現代思想とは何か(編著)" 龍星出版, 284 (1996)
-
[文献書誌] 田中浩: "戦後日本政治史" 講談社, 414 (1996)
-
[文献書誌] 溝口雄三: "中国の公と私" 研文出版, 249 (1995)
-
[文献書誌] 溝口雄三: "中国的思想(中文)" 中国社会科学院, 130 (1995)