• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

気球・超伝導スペクトロメーターによる宇宙起源反粒子の精密探査

研究課題

研究課題/領域番号 06402008
研究種目

一般研究(A)

研究機関高エネルギー物理学研究所

研究代表者

山本 明  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 (30113418)

研究分担者 槇田 康博  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (30199658)
野崎 光昭  神戸大学, 理学部, 助教授 (10156193)
キーワード宇宙 / 宇宙線 / 宇宙起源 / 反物質 / 反粒子 / 粒子線 / 対称性の破れ
研究概要

本年度は研究計画の初年度として、気球実験用スペクトロメーターの測定器整備を重点的に行った。
スペクトロメーターの骨格となるプレッシャーベッセルを設計・製作し粒子識別装置のコアとなる飛行時間測定器(TOF)、及びチェレンコフカウンターの開発を行った。
チェレンコフカウンターの機能とあわせ、時間分解能100psを実現する事が出来、粒子識別上限値を〜1.5GeVまで上げる事が可能となった。
プレッシャーベッセル(1.7mφ×3.8m)はすでに完成し、測定器の組立が今年度中に完了予定である。(図1参照)。
これによって次年度の気球飛翔による宇宙線観測実験に向け、準備が整った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] A.Yamamoto et al.: "Balloon-borne experiment with a superconducting solenoidal magnet spectrometer" Adv.Space Res.1993 COSPAR. No.2,. (2)75-(2)87 (1994)

  • [文献書誌] A.Yamamoto et al.BESS collaboration: "Balloon-borne experiment using a superconducting solenoidal magnet spectrometer" Proceeding of ♯19-ISTS. K-09. 793-798 (1994)

  • [文献書誌] 山本 明,廣田 康博: "気球で翔んだ超伝導マグネットスペクトロメーター-BESS-93・宇宙粒子線観測・気球飛翔実験-" 低温工学. Vol.29 No.7. 274-287 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi