研究課題/領域番号 |
06403007
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
広田 襄 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90093301)
|
研究分担者 |
木村 佳文 京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60221925)
寺嶋 正秀 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00188674)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 過渡回折格子法 / 励起分子ダイナミクス / 電子移動反応 / 並進拡散 / 超臨界流体 |
研究概要 |
モード同期YAGレーザーで励起した色素レーザーからの出力を増幅後三つに分割し、その内の二つの倍波を取ることで紫外のサブピコ秒レーザー光を作り、この光を試料で交差させて励起種の過渡回折格子(TG)を作り、残りの可視光のレーザー光をプローブとしてサブピコ秒の時間分解能を持つTG装置を組み立てた。また、ピコ秒YAGレーザーの3倍波を励起光に、同じレーザー励起の色素レーザーの出力をプローブとしてピコナノ秒の測定を行うシステムも完成させた。これに従来からのナノ-ミリ秒領域での装置を加えて、ミリ秒からサブピコ秒までのTGの実験が可能となり、それを用いて以下の研究を行った。 (1)ピコ秒領域でのTGおよび過渡吸収法による実験(1.1)無輻射過程が励起分子のダイナミクスにおいて支配的なニトロベンとその誘導体および9,10-ジアザフェナントレンの励起状態のダイナミクスの詳細を明らかにした。(1.2)熱の放出と共に瞬時に現れる温度変化による屈接率変化で生じるグレーティングを検出することに初めて成功し、これを用いて塩化鉄(III)水溶液および2-ヒドロキシベンゾフェノンのSDS水溶液におけるピコ秒領域のダイナミクスを研究した。(1.3)超臨界状態のCO_2中で、溶媒の密度を変えてヘキサメチルベンゼン/テトラシアノエチレン錯体における電子移動反応の速度を測定して結果と理論の予測と比較検討した。(2)ナノ秒からミリ秒領域におけるTG法の研究の新展開(2.1)チジカルの並進拡散についてさらに研究を進め、デジカル拡散か親分子の拡散より遅い原因を追求した。(2.2)TG法を用いて光反応におけるエンタルピーと反応体積の変化を測定する手法を開発し、ジフェニルシクロプロペンの光反応に応用した。(2.3)超臨界流体における輸送性質の測定に初めてTG法を適用すると共に、スピロピランの光異性化に関して、生じた電荷分離種の拡散速度の溶媒密度依存性を詳しく検討した。
|