• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

ポジショナルクローニングによる脊髄小脳変性症の発症機構の解明とモデル動物の作製

研究課題

研究課題/領域番号 06404030
研究機関新潟大学

研究代表者

辻 省次  新潟大学, 脳研究所, 教授 (70150612)

研究分担者 田中 一  新潟大学, 脳研究所, 助手 (20251845)
保住 功  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (20242430)
犬塚 貴  新潟大学, 医学部・附属病院, 講師 (50184734)
キーワード遺伝性疾患 / 神経変性疾患 / 脊髄小脳変性症 / 動物モデル / CAG repeat / triplet repeat / トランスジェニックマウス / gene targetting
研究概要

本研究は,ヒトの神経系を侵す変性疾患の発症機構を解明し,その動物モデルを作製することを目的にしている。本年度は,遺伝性脊髄小脳変性症に属する歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)に焦点をあて,その原因遺伝子の全長のヒトDRPLAcDNA,ヒトおよびstrain129マウスのゲノムDNA,全長のcDNAのクローン化を終了した。さらに,ヒトおよびマウスの全長のcDNAについては全構造解析を終了した。その結果,ヒトおよびマウスにおいて,CAG repeatは確かにタンパクへの翻訳領域に存在し,polyglutamineをコードしていることが判明した。データベースの検索からは,その機能を示唆するようなドメイン構造は見出されておらず,現在のところ,遺伝子産物の機能は不明である。
現在,CAG繰り返し配列の増大した変異cDNAの作製を行っているところであり,平成7年度には,変異cDNAを有するトランスジェニックマウスの作成が可能になる予定である。ゲノムDNAについては,ヒトおよびマウスのゲノムDNAクローンの単離を終えており,平成7年度にその構造解析と,gene targettingを行う予定である。
一方,CAG repeatの増大に関しては,歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症,Machado-Joseph病について詳細な解析を行い,これらの疾患の臨床像とCAG repeatの増大の程度との間には明瞭な負の相関関係があることを明らかにした。また父親が発症者であった場合に,その子に増大したCAG repeatがより不安定になることを見出し,CAG repeatの増大が病因となっている疾患に共通の現象であることを証明した。さらに,CAG repeat病に見られる不安定性の機序を解明する目的で,現在,CAG repeatの周辺の塩基配列の解析を行っており,CAG repeatの不安定性に影響するcis elementの同定を目指している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Burke,J.R.,et al.: "Dentatorubral-pallidoluysian atrophy and Haw River syndrome." Lancet. 344. 1711-1712 (1994)

  • [文献書誌] Ichinose,H.,et al.: "Hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation caused by mutations in the GTP cyclohydrolase I gene." Nature Genet.8. 236-242 (1994)

  • [文献書誌] Naruse,S.,et al.: "Structures of the human and mouse growth inhibitory factorencoding genes." Gene. 144. 283-287 (1994)

  • [文献書誌] Fujigasaki,H.,et al.: "Mutational analysis of the amyloid precursor protein gene in Japanese familial Alzheimer's disease kindreds." Hum.Genet.93. 460-462 (1994)

  • [文献書誌] Sequeiros,J.,et al.: "Genetic linkage studies of Machado-Joseph disease with chromosome 14q STRPs in 16 Portuguese-Azorean kindreds." Genomics. 21. 645-648 (1994)

  • [文献書誌] Okuizumi,K.,et al.: "ApoE-ε4 and early-onset Alzheimer's disease." Nature Genet.7. 10-11 (1994)

  • [文献書誌] Nakano,R.,et al.: "A novel mutation in Cu/Zn superoxide dismutase gene in Japanese familial amyotrophic lateral sclerosis." Biochem.Biophys.Res.Commun.200. 695-703 (1994)

  • [文献書誌] Koide,R.,et al.: "Unstable expansion of CAG repeat in hereditary dentatorubralpallidoluysian atrophy(DRPLA)." Nature Genet.6. 9-13 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi