• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

ヒトプリオン蛋白遺伝子による遺伝子置換マウスモデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 06404032
研究種目

一般研究(A)

研究機関九州大学

研究代表者

立石 潤  九州大学, 医学部, 教授 (70033305)

研究分担者 中村 健司  九州大学, 生医研, 助手 (90253533)
北本 哲之  九州大学, 医学部, 助教授 (20192560)
キーワードクロイツフェルト・ヤコブ病 / プリオン蛋白 / 遺伝子置換
研究概要

クタイツフェルト・ヤコブ病(以下CJDと略)の病原因子としてプリオン仮説が提唱されている。プリオン蛋白遺伝子は、マウスとヒトてかなりhomologyが高いが、アミノ酸配列の少しの違いが感染性に強くかかわることは、我々の点変異を有するCJD患者の感染実験で明らかとなった。またヒトからマウスへの種間のバリヤ-を構成する1つの因子としてヒトとマウスのアミノ酸配列が考えられている。そこで我々はマウスのプリオン遺伝子をヒトのそれに置換することを目標とした。まず129SVよりプリオン蛋白遺伝子のexon3を含む部分をクローニングし、exon3上のopen reading frame(ORF)をneo遺伝子およびTK遺伝子におきかえ、1回目のhomologous recombinationを行った。G418耐性のES細胞の140クローン中6コのクローンが5′probe、3′probe、neo probeにてtargetされたことを確認した。これらのクローンは、それぞれ、ES細胞からキメラマウスを作製し、現在、knock outマウスの作製を行っており、今のところ、Agouti colorのマウスを得ている(germ line化している)。さらに、マウスのORFを全てヒトに置き換えたreplacemet vector、マウスとヒトのキメラ・プリオン蛋白のvector、加えて、ヒトのcodon145変異、codon 105/129変異、挿入変異(144bp)を導入したヒト・プリオン蛋白vectorをすでに作製し、2回目のhomologous recombinationを行うところである。さらに加えて、新しい方法であるloxp-Creの系を利用したreplacement vectorも作製しており、これにより1回のhomologous recombinationで置換可能とするベクターもすでにES細胞に導入中である。来年度もさらに上記に方法を継続して行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kitamoto,T.: "Human prion diseases with bariant prion protein." Phil Trans R Sco Lond B. 343. 391-398 (1994)

  • [文献書誌] Inoue,I.: "Japanese family with Creutzfeldt-Jakob disease with cldon 200 point mutation of the prion protein gene." Neurology. 44. 299-301 (1994)

  • [文献書誌] Yamada.S.: "Creutzfeldt-Jakob disease transmitted by a cadaveric dura matter graft." Neurosurgery. 34. 740-744 (1994)

  • [文献書誌] Doi-Yi,R.: "Distribution of prion protein in German patients with Creutzfeldt-Jakob disease is different from that in Japanese patients." Acta Neuropathol. 87. 481-483 (1994)

  • [文献書誌] Itoh,Y.: "A variabt of Gerstmann-Straussler-Scheinker disease carrying codon 105 mutation with codon 129 polymorphism of the prion protein gene:A clinicopathological study." J Neurol Sci. 127. 77-86 (1994)

  • [文献書誌] Oda,T.: "Prion disease with 144 base pair insertion in a Japanese family line." Acta Neuropathol. (in press).

  • [文献書誌] Tateishi,J.: "Inherited prion diseases and transmission to rodents." Brain Pathol. (in press).

  • [文献書誌] Nakagawa,Y.: "Apo E in Creutzfeldt-Jakob disease." Lancet. 345. 68 (1995)

  • [文献書誌] Furukawa,H.: "New variant prion protein in a Japanese family with Gerstmann-Straussler" Mol Brain Res. (in press).

  • [文献書誌] Nakagawa,Y.: "Apolipoprotein E genotype of sporadic Creutzfeldt-Jakob disease in Japan." Neurosci Lett. (in press).

  • [文献書誌] Hitotsumatsu,T.: "An exon 8-sliced out transcript of Neurofibromatosis 2 gene is constitutively expressed in various human tissues." J Biochem. 116. 1205-1207 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi