• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

インスリンシグナリングの分子機構とその異常

研究課題

研究課題/領域番号 06404038
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関神戸大学

研究代表者

春日 雅人  神戸大学, 医学部, 教授 (50161047)

研究分担者 的崎 尚  神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (80252782)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードIRS-1 / PI3-キナーゼ / 糖輸送 / SH PTP-2 / Grb2 / Sos / Ras
研究概要

糖尿病はインスリン作用の相対的不足によりもたらされる疾患であり、インスリンの作用機序ならびに、糖尿病におけるインスリン作用低下の機序を解明することは、非常に重要な研究テーマである。インスリン分子がインスリン受容体に結合すると、インスリン受容体のチロシン残基の燐酸化と内在するチロシン残基に特異的なプロテインキナーゼ活性が活性化される。このインスリン依存性に活性化されたチロシンキナーゼは、IRS-1をはじめとするいくつかの細胞内蛋白のチロシン残基を燐酸化する。、このIRS-1のチロシン燐酸化部位には、SH2ドメインを介してPI 3-キナーゼ、SH PTP-2,Grb2・Sos複合体が結合する。以上の点が明らかにされていたが、このIRS-1に結合するこれらの分子がインスリン作用の中のいかなる作用を伝達しているのかは不明であった。そこで、本研究ではインスリン受容体を発現させたchinese hamster ovary細胞(CHO-IR細胞)を用いて、IRS-1に結合する蛋白のdominantnegative型を細胞内に発現して、それぞれの蛋白がどのようなインスリン作用を伝達しているかを明らかにした。すなわち、PI 3-キナーゼはインスリンによる糖輸送の活性化、すなわち糖輸送担体のトランスロケーションに関与しているがras蛋白の活性化には関与していないことが、一方、Grb2・Sos複合体とSH PTP-2はインスリンによる糖輸送の活性化には関与していないが、ras蛋白の活性化には関与していることが明らかとなった。またインスリンによるグリコーゲン合成酵素の活性化には、従来いわれていたras・MAPキナーゼ系は関与していないことが明らかとなった。今後は、PI 3-キナーゼ活性化の異常が糖尿病の発症とどのように関与しているかが重要な研究テーマとなるであろう。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Sakave,M.,et al.: "A dominart-negative mutant of mSOS1 inhibits insulin-induced ras activatio. and reveals ras-dependent and-independent insulin signaling pathways." Mol.Coll.Biol.15. 379-388 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noguchi,T.,et al.: "Role of SH-PTP2,a protein-tyrosine phosphatase with Src homology-2 domains,in insulin-stimulated Ras activation." Mol.Coll.Biol.14. 6674-6682 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hara,K.,er al.: "Phosphoinositide 3-kinase activity is reguired for insulin-stimulated glucose transport but not for ras activation in CHO cells" Proc.Natl,Acad.Sci.USA. 91. 7415-7419 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ando,A.,et al.: "A complex of GRB2-dynamin binds to tyrosine-Phosphorylatod insulin receptor substrate-1 after insulin treatment." EMBO J.13. 3033-3038 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kotani,K.,et al.: "Involvement of phosphoinositide-3 kinase in insulin or IGF-2-induced membraue ruffling." EMBO J.13. 2313-2321 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Uchida.T.,et al.: "Insulin stimulates the phosphorylation of Tyr^<538> and the catalytic activi of PTPIC, a protein tyrosine phosphatase with Src-Homology-2 domains." J.Biol.Chem.269. 12220-12228 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakaue, H., Hara, K., Noguchi, T., Matozaki, T., Kotani, K., Ogawa, W., Yonezawa, K.: "Waterfield, M.D.and Kasuga, M.Ras-independent and wortmannin-sensitive activation of glycogen synthase by insulin in CHO cells." J.Biol.Chem.270. 11304-11309 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakaue, M., Bowtell, D.and Kasuga, M.: "A dominant-negative mutant of mSOS1 inhibits insulin-induced ras activation and reveals ras-dependent and-independent insulin signaling pathways." Mol.Cell.Biol.15. 379-388 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T., Matozaki, T., Horita, K., Fujioka, Y.and Kasuga, M.: "Role of SH-PTP2, a protein-tyrosine phosphatase with Src homology-2 domains, in insulinstimulated Ras activation." Mol.Cell.Biol.14. 6674-6682 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hara, K., Yonezawa, K., Sakaue, H., Ando, A., Kotani, K., Kitamura, Y., Ueda, H., Stephens, L., Jackson, T.R., Hawkins, P.T., Dhand, R., Clark, A.E., Holman, G.D., Waterfield, M.D.and Kasuga, M.: "Phosphoinositide 3-kinase activity is required for insulin-stimulated glucose transport but not for ras activation in CHO cells." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.91. 7415-7419 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ando, A., Yonezawa, K., Gout, I., Nakata, T., Ueda, H., Hara, K., Kitamura, Y., Noda, Y., Takenawa, T., Hirokawa, N., Waterfield, M.D.and Kasuga, M.: "A complex of GRB2-dynamin binds to tyrosine-phosphorylated insulin receptor substrate-1 after insulin treatment." EMBO J.13. 3033-3038 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kotani, K., Yonezawa, K., Hara, K., Ueda, H., Ido, Y., Sakaue, H., Ando, A., Chavanieu, A., Calas, B., Grigorescu, F., Nishiyama, M., Waterfield, M.D.and Kasuga, M.: "Involvement of phosphoinositide 3-kinase in insulin or IGF-1-induced membrane ruffling." EMBO J.13. 2313-2321 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Uchida, T., Matozaki, T., Noguchi, T., Yamao, T., Horita, K., Suzuki, T., Fujioka, Y., Sakamoto, C.and Kasuga, M.: "Insulin stimulates the phosphorylation of Tyr^<538> and the catalytic activity of PTP1C,a protein tyrosine phosphatase with Src-Homology-2 domains." J.Biol.Chem.269. 12220-12228 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kishimoto, M., Hashiramoto, M., Yonezawa, K., Shii, K., Kazumi, T.and Kasuga, M.: "Substitution of glutamine for arginine 1131 : A newly-identified mutation in the catalytic loop of the tyrosine kinase domain of the human insulin receptor." J.Biol.Chem.269. 11349-11355 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yonezawa, K., Ando, A., Kaburagi, Y., Yamamoto-Honda, R., Kitamura, T., Hara, K., Nakafuku, M., Okabayashi, Y., Kadowaki, T., Kaziro, Y.and Kasuga, M.: "Signal transduction pathways from insulin receptors to Ras : Analysis by mutant insulin receptors." J.Biol.Chem.269. 4634-4640 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi