-
[文献書誌] 杉橋陽一: "ブルーメンベルクの絶対的メタファー(その1)" 超域文化科学紀要. 1巻1号. 127-134 (1996)
-
[文献書誌] 杉橋陽一: "モーゼとアロン-シェーンベクルにおけるセクシュアリティ" イマーゴ. 7巻6号. 49-59 (1996)
-
[文献書誌] 杉橋陽一: "ダールハウスのベートヴェン理解のために" ダールハウス『ベートヴェンとその時代』西村書店. 343-359 (1997)
-
[文献書誌] 石光泰夫: "舞踊に見るヒステリー的身体の考古学-序説" イマーゴ. 7巻6号. 90-99 (1996)
-
[文献書誌] 高辻知義: "ドイツの社会の中における音楽" ドイツ・ハンドブック(早稲田大学出版). 4月予定. (1997)
-
[文献書誌] 松岡心平: "幽玄が円寂するとき-一休禅竹の世界-" 文学. 7巻2号. 32-40 (1996)
-
[文献書誌] 松浦寿輝: "閲覧室と無限" 10+1. 5号. 2-15 (1996)
-
[文献書誌] 松浦寿輝: "円環の廃墟" 10+1. 6号. 2-15 (1996)
-
[文献書誌] 松浦寿輝: "八×八の迷宮" 10+1. 7号. 2-15 (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "なつかしさと憧れとーダンスを見るとはどういうことか?" WALK. 22. 20-22 (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "文化創造の現場2 始原の身体から(対談)" 本. 21巻10号. 14-21 (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "文化創造の現場3 反逆する手(対談)" 本. 21巻11号. 24-32 (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "文化創造の現場4 時の流れに建築を置く(対談)" 本. 21巻12号. 46-53 (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "文化創造の現場5 言葉のない思考の空間へ(対談)" 本. 22巻1号. 14-21 (1997)
-
[文献書誌] 小林康夫: "文化創造の現場6 原始と未来を貫くデザインの“永久革命"(対談)" 本. 22巻2号. 30-37 (1997)
-
[文献書誌] 高辻知義他(編訳): "ワーグナー舞台祝祭劇『ニーベルングの指環』第3日 神々の黄昏" 白水社, 150 (1996)
-
[文献書誌] 杉橋陽一: "夢と露の子ども-飯田龍太論" 白凰社, 289 (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "『Art Around Project 舟の丘、水の舞台』のうちコラボレーションと身体(萩原朔美との対談)" 愛知県文化情報センター, 22(1〜4) (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "『デ・ジェンダリズム-回帰する身体』のうち 序 創造的な差異へ-痛みを通して差を超える)" 世田谷美術館 淡交社, 136(8〜9) (1996)
-
[文献書誌] 小林康夫: "磯崎新監修田中純編『磯崎新の革命遊戯』のうち建築のポイエ-シス" TOTO出版, 326(75-83) (1996)