研究課題/領域番号 |
06451018
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験系心理学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
糸魚川 直祐 大阪大学, 人間科学部, 教授 (90027962)
|
研究分担者 |
大芝 宣昭 大阪大学, 人間科学部, 教務職員 (20283715)
今川 真治 大阪大学, 人間科学部, 助手 (00211756)
金澤 忠博 大阪大学, 人間科学部, 助手 (30214430)
中道 正之 大阪大学, 人間科学部, 助教授 (60183886)
南 徹弘 大阪大学, 人間科学部, 教授 (40030043)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
キーワード | ニホンザル / 個体追跡法 / テレメトリー / 遊動 / アルゴスシステム |
研究概要 |
岡山県真庭郡勝山町神庭の滝付近に生息するニホンザル餌付け集団(以下勝山集団)と大阪府箕面市に生息するニホンザル餌付け集団(以下箕面集団)の5〜7歳のオス全個体を対象として観察を試みた。そして発見できた個体については個体追跡法により集団内での滞在時間、移動範囲、社会的関わりを調べた。その結果、比較的発見が簡単で集団内かその周辺に滞在していることが多い個体と、発見が非常に難しく、遊動範囲もかなり広いと推定されるタイプの2つのタイプのオスがいることが明らかとなった。 箕面集団において、人工衛星アルゴスを用いた周辺オスの追跡調査を行った。同時に餌場を中心に個体の動向を地上でも確認し、ニホンザルの個体追跡にアルゴスシステムがどの程度有効であるかを検討した。追跡個体は調査期間の大半を集団と遊動を共にした。期間中、集団の遊動域は餌場と泊まり場を含む狭い地域に限られたのに対し、アルゴスによる個体の位置情報はきわめて広範囲に及んだ。アルゴスシステムによる個体の位置情報が箕面集団の遊動域及びその近辺を示した場合を的中と考えると、最も精度の高いクラス3の情報と、次に精度の高いクラス2の情報はいずれも的中した。しかし、その次に精度の高いクラス1の的中率は50%であった。クラスAの的中率も42.9%であったが、クラス0とクラスBの的中率はそれぞれ0%と5.3%で、いずれも信頼に足りるとは言えなかった。アルゴスシステムによる位置情報の測定誤差は予想以上に大きく、現状では狭い範囲を移動する個体の追跡には向かないが、集団から離脱したオスの長距離の追跡には威力を発揮すると思われる。
|